
体外受精の準備期間について、生理から次の生理まで薬を服用しない期間を指します。次の生理までの間は受診は必要ありません。
仙台ソレイユ母子クリニックで体外受精をされた方に質問です。
今回生理が来たら、体外受精へステップアップする予定で先生とも少しお話をしている状況です。
そこで質問なのですが、先生から
「1度準備期間を設けて1月に体外受精をする」
と言う提案をして頂いたのですが、この場合の準備期間とは今回生理が来たら次の生理までは何もしない(薬の服用なし)と言うことですか?
またその際は、次の生理が来るまでの間は受診は必要ないと言うことでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
- アルロ
コメント

m.
こんにちは。
私はそこのクリニックではありませんが、体外受精の採卵前です。
1ヶ月間の準備期間の間はピルの服用をしコントロールをするのだと思います。なので、通院は数回でもあると思います。
アルロ
ご回答ありがとうございます😊
なるほど、次の生理日をコントロールするという事ですね。
ちなみにその数回の通院では何をするのでしょうか?採血などですか?
623さんは採卵前なのですね。
注射など大変では無いですか?😣
m.
私は偏頭痛持ちなのでピルの服用はしませんでしたが、採血や子宮の確認などのため数回通院しました。
注射💉での通院はやはり大変ですが仕事が自営の為融通がつく分その辺は大丈夫でした。
アルロ
ご丁寧な回答ありがとうございます😊
とても参考になりました。
仕事のこと含め、色々と考えてみようと思います🙌
有難うございました☺️