
コメント

mine
配偶者控除を受けるためには、配偶者控除申告書を提出しなければならないと思いますよ!

タマ子
配偶者控除を受ける側(大抵はご主人)なら提出が必要です。
あさんの方が収入が少なくて、ご主人の年収が201万以下でないならあさんの会社に提出する必要はありません。
-
naho
コメントありがとうございます!
私と主人は同じ会社です!
私は育休中で収入0なので
主人の名前で配偶者控除申告書を
出すつもりだったんですが
紙もなく主人が会社の年末調整の
担当者に問い合わせたら
扶養控除等(異動)申告書のみで
大丈夫と言われました😣
同じ会社ということも
関係ありますか?
これは会社側が間違えているという
ことでしょうか?- 11月12日
-
タマ子
それならご主人は提出が必要ですよね。
同じ会社だから要らないということはないですので、会社の方が勘違いしているかもしれません。
たまに、育休中で本人が社保に入っているなら配偶者控除受けられない、と間違って覚えている方もいらっしゃるので、確認した方がいいと思いますよ。
なぜ配偶者控除申告書が要らないのかをもう一度聞いて、配偶者控除を受けるには今年から申告書の提出が要件であることを言ってみてください。- 11月12日
-
naho
そうなんですね😭
明日が提出期限なので
自分で印刷して
提出したいと思います❗
ありがとうございます🙏🙏- 11月12日
naho
コメントありがとうございます!
やはり必要ですよね?
会社の方が間違えていると
いうことになりますよね😭
mine
会社が間違えていると思いますよ💦
事務の方何か勘違いされてるんじゃないですかね💦💦
naho
そうなんですね😭
明日までに提出なので
自分で書類印刷して
提出したいと思います❗