※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

生後1ヶ月の女の子を育ててます😌旦那のこと好きなのに、嫌いじゃないの…

こんにちは!!
生後1ヶ月の女の子を育ててます😌

旦那のこと好きなのに、嫌いじゃないのに
冷たく当たってしまったり
悪いところばかり目について
文句を言ってしまったり
行動一つ一つにイライラしてしまったり、
旦那に赤ちゃんを抱っこして欲しくないって
思ってしまったりするんです、、、
私と旦那の2人の子供なのに
こんなこと考えてしまうのおかしいですよね。

1人になった時とか夜になった時とか
自分のしてしまったこと思い出して
旦那ごめんねって何度も思って
泣いたりしています😢
それがストレスになってきたりもします。。
ガルガル期ってやつですかね?

コメント

May♡E

育児 お疲れ様です٩(๑・o・๑)

1ヶ月はホントに余裕が持てなくて、協力してくれてるはずなのに、旦那に当たってしまったり はたまた子供にイライラしてみたりありました😥
ウチは2ヶ月になりましたが、1ヶ月前に比べるとマシにはなっていますが、まだまだそういう事があります😅
ツラいですよね(;´д`)

でも慣れてくるししたがって、そういう事も減ってくると思います。
旦那さんにも、今はツラいって気持ちを伝えられてるように思いますので、大丈夫ですよ!

お互い、ボチボチ頑張りましょう✋

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    そうですよね(T_T)今はほんとに
    余裕がなくて、、、
    ゆっくり頑張っていきたいと
    おもいます(^○^)
    ありがとうございます♬

    • 1月14日
ベアーズチョコ

私も最初そうでしたー!旦那が近づいてきただけでもイライラして嫌悪感でしたw
産後ホルモンの影響だと思います。旦那には申し訳なくなるけど、次第になくなっていきますよ^_^

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    産後ホルモンなんですね!
    自分だけじゃなくて
    よかったです😢

    • 1月14日
ジャンジャン🐻

出産すると、我が子を守ろうとするホルモンが出るらしいので、おかしくないことだと思いますよ^_^

ごめんねと思えるなら、旦那さんに素直に話してみるといいですよ^_^

ご理解がある方なら納得してくれますし、万が一嫌な発言があったりしても聞き流してほしい、落ち着くまでまともに対応しないでほしいとお願いしておくといいです^_^

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    そうですね、旦那に話してみたいと思います😢
    ありがとうございます!

    • 1月14日
deleted user

何の解決策も示せないですが、私も同じです。
出産直後までは大丈夫だったのに、退院してから旦那の存在自体にイラつくようになってしまいました(>_<)
でも、嫌いじゃないんです。
手助けしてくれるし協力してくれるし娘のこともすごく可愛がってくれるのに、旦那にイラついてしょうがないです(´・_・`)
何ともない時もありますが、その時もただの同居人みたいな感じで…

前みたいな関係に戻りたいのに、一時的に好きって気持ちを見失ってしまってる感じです(>_<)

寝てる旦那の顔を見てたら悪いなぁ、とかごめんね、とか思えるのですが、起きて動いてる旦那にはイライラ…(^_^;)
私もママリで相談しましたが、そういう時期なんだと割り切ることにしました!
もちろん、旦那にもそう伝えてあります…幸い理解してくれて、私の冷たい態度にもめげずに頑張ってくれてて、申し訳ない気持ちでいっぱいです💦

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    全く同じです(T_T)!!
    協力してくれてるのは
    わかってるんですけど
    イライラしてしまいますよね💦

    旦那さん理解してくれてると
    気持ち的にも余裕が
    出てくるかもしれないですね!
    私も話してみます(T_T)

    • 1月14日
よーこ

まさに今同じ状況です(;・ω・)

なんでしょうね、このどうしようもないイライラ感。

うちも旦那さん買い物行ってくれたり、お風呂手伝ってくれたりすごくよくしてもらってます。

でも子育てについてアドバイスされたり、旦那さんが抱っこしたらべびが泣き止んだり

ほんとならありがとうって言うべきなのにふくれてしまう自分がいて。。。

毎日反省と自己嫌悪です(。´Д⊂)

こないだ旦那さんに何とか分かって欲しくて

イライラしてるのはホルモンのせいだ

って思わず言っちゃいました笑っ

なんだそれって旦那さんには笑われましたが( ☆∀☆)

毎日感謝、優しさって思い直してますヽ(・∀・)ノ

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    わかります!娘が旦那に
    笑いかけただけで
    私にもたくさん笑うのに!って
    思ってしまいます(T_T)笑
    今思うとおかしいですよね(笑)

    やっぱり旦那さんにこの気持ちを
    理解してもらうと楽になりますよね😊
    お互い頑張りましょう♬

    • 1月14日
あ-ちゃん❀

わかります!!
一人目の時はそれで離婚話しまで出た程の大喧嘩になりました(^_^;)
今回も現在みーさんと全く同じ状態です💦💦
旦那のやる事全てにイライラ。
かといって、やってくれなきゃやってくれないでイライラ。

きっと私達は、旦那に、いっぱい②な気持ちをわかってほしいんですよね。
「お疲れさま。ありがとう。」
って言ってほしいんだと思うんです。
デモ旦那にしてみたら俺だって仕事大変なんだけど!
みたいな?💧

今が育児が一番大変な時なので余裕が出てくると自然と直りますよ(^^)
わたし、直ると信じてます 笑

お互いそんな気持ちに負けず頑張りましょー!!

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    あたしも離婚にならないかと
    ヒヤヒヤしています💦
    旦那は優しい方なので
    わかってくれるとは思いますが😭
    やっぱイライラしちゃいますよね😓

    そうですよね!
    旦那も仕事頑張ってるのは
    わかるんですけど
    育児に休みはないし
    多分旦那の方が睡眠時間
    多いし(笑)
    私の方が頑張ってるって
    思っちゃいますよね😭

    そうですよね!
    ゆっくりと頑張って
    いきましょう(*^^*)

    • 1月14日
a-yamama

こんにちは!(*^^*)
現在2か月になる娘がいます!

私も1か月あたりはみーさんとまったく同じでした!
旦那のことは大好き!
子育てに協力的で嬉しい!
けど、なんか要領がいまいち(おむつ替えるのにおしり拭きを準備していないから呼ばれる)どこか抜けてる(ミルクあげるが片付けを忘れている)で結局自分も一緒にやることになり、私なんて1人でいつもやってるんだからね!って思ってイライラ笑

イライラしたけど声には出さず
夜に旦那、子どもが寝てる姿を見て
イライラしちゃう自分に嫌悪感💧
を抱えしていましたが、
1か月後半のときについに旦那と大喧嘩しました笑
私にも思っていることがあったけど、やはりあっちにも思ってることがあったようで、3時間口論✖️3日でした笑

そこから少しずつお互い変わっていき、いらっとすることもお互いありますが、笑いながらそれやだー、イライラしないのーとか言えるようになりました(*^^*)

タイミングをみて、旦那さんにみーさんの気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
旦那さんの気持ちも聞いてみると意外とあっ、そういう考えがあったのね!となるかもしれません(*^^*)

旦那いらっとする、周りにいらっとする…
ママになった全員が通る道ではないのかもしれませんが、通る人は多いと思いますので、大丈夫ですよ⤴︎
私も回答してくれたみなさんも通ったので、みーさんだけじゃないですよ😊

  • あ


    お返事ありがとうございます!
    何も言えないままだと
    いつか爆発しますよね😖💣
    お互い思ってること言い合えると
    スッキリですよね!!
    多分旦那もそうとう思ってること
    あるだろうなーと思います💦
    話してみます☺️

    ほんとにみなさん
    心強いです!また頑張ろうって
    思えましす(T_T)💗
    ありがとうございました!!

    • 1月16日