 
      
      保育料のために息子の貯金を使用したが、共働きで生活費が足りず困っている。家計を圧迫し、申し訳なさを感じている。将来は正社員で貯金したい。
息子の貯金から保育料を払うなんて親として最低ですよね😭
今月、カツカツすぎて給料日までの生活費がなくなり、息子の貯金から保育料を出してしまいました。
保育料は3万円以上。これが家計を圧迫していて、共働きですが、今月は様々は支払いが重なり自分たちの給料では生活費が足りず、貯金から出してしまいました。
児童手当や今まで貰った出産祝い、お年玉なども入れている息子の口座です。主人は、「今月は仕方ない。子供を育てるための手当なんだし、使ってもいいと思う」と。
だけど、共働きなのに払えなかったことが情けなさすぎて息子に申し訳ないです😭
来年からは私も正社員なので息子の口座に貯金していけたらと思ってますが、こんな生活してる方いますか?😭
- あおい(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
 
            まま
うちは児童手当は親のお金にしてます
貯金に回せればいいですがそこまで余裕ないし…
 
            あき
我が家も共働きなのに子どもにと貰ったお金は生活費に消えていきます😭
中々出費がかさんだりすると難しい時もあると思います😅
ご主人の言う通り子どもを育てる為にともらったものだからと使わせてもらっていて、一応いずれは子どもに渡せるように貯蓄型の保険を増やしていくつもりです😭
- 
                                    あおい 生活費ほんとかかりますよね、、 
 年末年始さらに出費が増えるので今から怖いです😱
 
 私も余裕が出たら貯蓄型の保険に入ろうと思ってます😵- 11月12日
 
 
            𝚂𝚊𝚛𝚊
最低ではないです😊
仕方ないですよ!
児童手当は本来は
「子供を育てる為」なので
娯楽に使うのではないし
子供に使うのであれば
全然問題ないです!
うちの旦那も使っていいといいますが
後々大学とかでお金もかかるし
子供の口座に振り込んでます(笑)
それも今使わないだけであって
数年先使う予定なので同じですよ(笑)
- 
                                    あおい ありがとうございます😭罪悪感でいっぱいだったのでなんだか救われました😭 
 確かに、今貯めてる息子の貯金もいつかは使うので同じなんですよね🤔💭
 コメントありがとうございます😭💖- 11月12日
 
- 
                                    𝚂𝚊𝚛𝚊 学資保険に貯蓄の保険も 
 子供名義でしてますが
 子供3人もいると児童手当も
 貯蓄しとかないとこの先も
 日本はどうなるか不安で😂😂
 結婚する時に今まで貯めた貯金を
 持たせる…って親御さんもまだ
 多いですがあたしからしたら
 甘ったれんな、自分で貯めろ
 って思います(笑)
 万が一大学行かなかったら
 その貯金は孫の為に使おうと
 今から旦那と話してました(笑)- 11月12日
 
 
            *****
子どもの貯金なんてゼロです。保育料19000、お年玉も貯金なんてしてません。共働きでフルパートですが4ヶ月に一度の児童手当がないとやっていけません。遊びになんて行ってません。旅行も一度もありません。支払いがおおすぎて、ついていけません。子どものお金は、生活費や子どもの必要な衣類になどしか使ってないです。旦那とも児童手当は貯金のために充てられてるものじゃないんだから、子どものために使って悪いと思ってないと話してます。別に家族の貯金もボーナス時に少しずつしてるし学資もかけてます。子どものためのお金は今後学校行きだしたとき出せるようにはしています。いろんな家庭の事情があるので全然最低とおもいません
- 
                                    あおい 共働きでも余裕ないの辛いですよね😭私も子供が生まれてから旅行なんて行けてません、、ほんと支払いが多すぎますよね💦 
 最低と思わないと言っていただけて救われました😭ありがとうございます😭💖- 11月12日
 
 
            退会ユーザー
捉え方次第だと思います。子どものために必要なら児童手当や貯金使ってもいいと思いますよ。
今必要なら使う時じゃないですか?
余裕がある時に貯金していけばいいですよ。
- 
                                    あおい ありがとうございます😭 
 本当に、今必要で、、余裕が出たら貯金していこうと思います!- 11月12日
 
 
            ろわらぶ
私も最初は児童手当を使うことに罪悪感ありました…。
200万の学資を契約して少し気持ちが楽になりました。
使えないようにすれば、児童手当に頼らなくなります‼️
厳しい場合は親から借りたりしてやりくりしたり、支払いを先伸ばしにしてもらったりします!
こどもの貯金から拝借すると、だらだらと戻すのが後回しになってしまいますので( ̄▽ ̄;)
そうしてから経済面に不思議と余裕が出てきました!
ないならないなりの生活をする!
生活水準をあげないことが大切だと思います。
上げるのは簡単ですが下げるのは…(|| ゜Д゜)難しいですよね。。
 
   
  
あおい
ほんと児童手当があるから生活が成り立ってる感じです😭
余裕が欲しいですよね😫
まま
お年玉や出産祝いの残りはそれぞれ貯金してるし学資保険はかけてるので児童手当はもらいます!笑
とりあえず育休の間は余裕は見つけれそうにないです😭