三歳5ヶ月の長男がやんちゃになり、疲れた旦那にも遊び相手を求める母親。次男も長男に影響されてやんちゃ。体力あふれる息子たちに対応方法を教えてください。
最近おとなしめだった長男も三歳5ヶ月になりやはり男だなーとおもわされるやんちゃぶりになってきました。かわいいもんですが少し口ごたえもするようになってきました。
眠いとやんちゃはさらにすごくなります。すぐものをなげたりの悪いこともするし、とにかく走り回ったりできたごはんに手を出したり割れるお皿をいじったり。あれこれすぐ注意です。
帰宅して疲れた旦那にはやっとパパがかえってきた❗といわんばかりに嬉しそうに寄っていき、あそぼ、なにしよっか、などすごいパパに振り向いてほしくてたまりませんがあまりにも疲れてると旦那は無反応です。かわいそうでたまらなくなり、わたしのやることはやめて一緒に遊びます。かわいそうになるくらいの長男を見ることや、疲れはてた旦那を休ませたいなーと思うこと、どちらにもの立場になり目を張るのが疲れます😅
次男も長男の真似ばかりするし長男にひきつづきやんちゃの予備軍です(笑)💦
体力がありあまる息子たち、みなさんはどのように対応してますか?
- てか(8歳, 10歳)
コメント
ストロベリー
うちも2人の男の子いてて長男は赤ちゃんの頃からヤンチャです😂
もう3歳になってから怒ってばっかりです💦
4歳になって少し落ち着きましたが、それでもこっちのして欲しくないこととかしたくるし、キーッてなります😣
次男も1歳半で同じですね!
ほんとお兄ちゃんの真似するし、少し頑固なことあるのですぐに拗ねるし泣きます😂😂
もう休まる時はありませんよね💦
私は旦那に普段の声もデカくなったなーと言われました😭
そりゃ子供相手してたら声もでかなるわ!ってツッコミましたが😓
全然アドバイスにもなってませんが、休みの日はとにかく外で走り回らせてます😂
てか
同じです、うちも次男頑固ですごいです、もしかしたらもうイヤイヤ期かもしれません❗本当朝からやすまらないですよね💦とにかく間に合わないから叫ぶしかないから声もおっきくなりますよね💦母の体力なんて知るわけないから本当疲れます😅