
授乳時のおっぱいの張りや乳首の状態について相談です。ミルクと直接授乳のバランスが難しく、乳腺炎の可能性や柔らかいおっぱいをキープする方法を知りたいそうです。
こんにちは。はじめて質問します。
生後3週間、女の子のママです。
混合で育てています。
(できれば母乳をたくさん飲んでほしい)
授乳時間が4時間開くと、
もうおっぱいが固く痛くなり、
乳首も固くごつごつし、
飲んでくれません。
これって普通ですか?
こんなにすぐ張って飲まなくなって
しまうんですかね。
夜など眠い中、張って飲んでくれず
ギャン泣きしている
ので焦ってミルクをあげてしまいます。その後、ミルク終わったらメデラで
搾乳します。
母乳は出せば張りと乳首のごつごつはだいぶ取れます。
搾乳や授乳して毎回シコリが取れる
ので、これは
乳腺炎ではないんでしょうか。
ミルクだとよく寝てくれるので
4時間開いてしまうことがよくある
のですが、次にまた直乳してくれず
ミルク、搾乳で悪循環に。。
※余裕があれば搾乳し柔らかくして直乳
これからずっと2、3時間毎に授乳して
柔らかいおっぱいをキープするしかないんでしょうか。
- 夏子
コメント

すばちいママ
はじめまして(`・ω・´)ノ
わたしも生後3週間目の男の子のママです(`・ω・´)
うちも出来るだけ母乳、足りなければミルクの混合です(´・ω・`)
あたしも飲ませてから1時間〜と時間が経つにつれパンパンに張ります( ´'ω'` )
乳首は個人差があるのかな?と思います(´・ω・`)💧
あたしの場合はオムツ交換の際に泣いて、その流れで授乳なので乳首咥えてると勢い良く飲みます(´ω`)
それにうちの息子は一度寝るとなかなか起きてくれず、5時間くらい平気で寝る子なので、こちらで起こして授乳します(´・ω・`)
焦ってしまうと赤ちゃんに伝わると助産師さんから聞いたことがあります(´・ω・`)ママが落ち着いて授乳してあげると赤ちゃんも落ち着いて飲むし、おっぱいの出も良くなるよって言われました(´・ω・`)
あたしも乳腺炎心配になってしまいます(´;ω;)
多分、夏子さんの場合は母乳の量が多いのかと思います(´・ω・`)搾乳しつつ授乳していくのが一番ベストかと思います( ´'ω'` )💧
それでも不安なら出産した病院の助産師さんに相談もありだと思いますよ(´ω`)!
お互い、育児頑張りましょうね(`・ω・´)ノ
そして、初心者ママで参考にならずすみませんm(_ _)m

やしゅベビ
私も0ヶ月の時のおっぱいは、そんな感じでした。乳首も硬くおっぱいもカチカチでした。
なので、飲ませる前はお腹空いて泣いてるベビちゃんにほんのちょっとだけ待ってもらってしっかりおっぱいマッサージと乳首マッサージをしてなんとか出を良くして、乳首を柔らかくしてからあげるようにしてました。
乳首が硬いままだとベビちゃんが吸い辛くて吸ってくれないそうです。
授乳はママもベビちゃんもお互い慣れが必要だそうです。慣れるまで頑張るしかないと助産師さんに言われました。
1ヶ月経った今は、授乳前におっぱいマッサージとかしなくても大丈夫になったし、ベビちゃんも上手に飲んでくれるようになりました(^^)
ちょっと前に、飲んでもらってもシコリが取れず皮膚に赤みが出てきたりチクチク痛みもあって乳腺炎が心配になって母乳外来に駆け込んだら乳腺炎手前になってました。助産師さんの神の手マッサージで復活しましたが。絞ってシコリが取れるのであれば乳腺炎は大丈夫かもしれないですが、心配なら母乳外来行ってみるのもいいかと思います!
ベビちゃんが好きなおっぱいはマシュマロのようなホワホワで餅のような柔らかい乳首でサラサラの真っ白なお乳だそうです。吸わせれば吸わせるほどこういうおっぱいに近づくから一時間と間隔が開かなくてもベビちゃんが欲しがれば、何回でもあげまくって1日20回以上とかあげればおっぱいも調子良くなるって助産師さんに言われて、私もひたすらあげまくってます!!
ベビちゃんの吸引力は何にも変えられない最強の手段だそうです。
今は根気良くベビちゃんに頑張って吸ってもらうのが一番良いかもしれないですね!
お互い頑張りましょう*\(^o^)/*
-
夏子
やしゅベビさん、ありがとうございます!
搾乳ではなく、毎回マッサージでうまくいったんですね。私もマッサージやってみます!搾乳よりまずはマッサージしてみます。
ここ数日、胸の奥がチクチク痛区、たまにズキーンと激痛で。これも心配でした。
マシュマロにはまだまだですが、やはりこまめな授乳、マッサージですね。がんばります!- 1月14日
-
やしゅベビ
胸の痛み、私もまったく同じです!そんな感じでした!ネットで色々調べたら胸のチクチク痛みも乳腺炎の症状の一つにあったので、焦って急いで母乳外来行きました(T_T)
もーーしかしたら、夏子さんも乳腺炎手前になってるかもしれないですね(>人<;)お時間あればぜひ母乳外来へ!!- 1月14日
-
夏子
やしゅベビさん、ありがとうございます!
そうなんです、私も調べたら乳腺炎なのかと心配で。。母乳外来、検討してみます!すごく嫌な痛みです。がんばります。- 1月14日

あお✩たまママ
わたし産んだ次の日には100近くしぼれたよくでるおっぱいだったのですが
1時間もすれば勝手におっぱいが飛び出るしまつで…
いつも服に染みを作っていました
もーほんと染みがいやで大変でしたが
その頃はどうしても赤ちゃんも飲むのがやっと上手になってくるころです
まだまだヘタッピさんなんですもちろんママも(*´`)
その状態であげようとしてもやっぱり飲みにくいんですよ(´Д`;)ヾ
もう少しなれるまでは
泣かせてでも少し搾乳してあげてください乳首と乳輪が柔らかくならないと赤ちゃんは飲めませんよ(^_^;)
それだけたまると出る勢いもすごいから赤ちゃんはむせたりびっくりして飲んでくれないそうです!
わたしが病院からずっとそうしていたので…しかも乳首がほとんどなくて飲みにくいおっぱいだと助産師さんにゆわれましたᵒᵐᵍᵎᵎᵎ٩(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)۶
その後普通に飲めるようになったのでもう少しの辛抱です!
一緒にがんばりましょうね(*´`)
-
夏子
こととろさん、
ありがとうございます!
退院した翌日に100ですか!
すごいです。私は未だ50しか絞れません。
私のこの張りは母乳が多いからなのかな〜?だといいのですが。
やはり、ミルクにすぐに頼らず、授乳前に搾乳して、柔らかくして挑戦してみます!!- 1月14日

退会ユーザー
張って乳首が硬いと赤ちゃんは吸いにくくて嫌がることがあるそうです。
あげる前に少し搾乳するか、乳輪をマッサージして柔らかくしてあげるよう、入院中助産師さんが言ってました(*^_^*)
-
夏子
ゆんあゆさん、ありがとうございます!
やはり、授乳前に搾乳ですね〜。マッサージはまだやったことがないので、さっそくネットで調べてやってみます(^o^)- 1月14日

amママ
おっぱい張ると痛いですよね(。-_-。)
乳首が固くなって飲みにくくなってるのかもしれません。
授乳する前に少しだけ乳首のマッサージして柔らかくしてから飲ませてみてわ?
マッサージのやり方わからなければネットで調べたら出てくると思います(^O^)
咥えさせずに搾乳ばかりしてるとだんだん出なくなってくるって聞いた事ありますので赤ちゃんに頑張って吸ってもらいましょ( ´ ▽ ` )ノ
泣いてて焦っちゃうかもしれませんがママが抱っこして少し落ち着かせたり、赤ちゃんは泣くのも仕事ですから大丈夫ですよ♪♪
-
夏子
amママさん、ありがとうございます!
そうなんです。。搾乳ばかりは良くないって聞いて、吸わせても体を反って泣いて拒否で。焦るとさらに伝わってダメなんですよね。
昨晩は少し乳首マッサージしてみました。もう少し研究してみます!- 1月14日

すばちいママ
こちらこそありがとうございます( *˙˙*)!
うちは12月24日でした!!
そうなんですよね(´・ω・`)💧
起こさないとうんちしたまま寝てるので(^ω^;)💧笑
そうですよね(´・ω・`)おっぱい張ると痛くて寝れませんしね(´・ω・`)💧
そうなんですか(´・ω・`)!
あたしは搾乳の方が痛くて5ml絞って諦めますヾ(:3ヾ∠)_笑
一緒に頑張りましょうね(`・ω・´)ノ!!
-
夏子
返信ありがとうございます!
クリスマスイヴベイビーですね☆
搾乳も慣れないと大変なんですよね!
はい、これから頑張りましょうー(*^^*)- 1月14日
夏子
すばたんママさん、ありがとうございます!同じ生後3週間で誕生日近いですね。うちは12月21です。
きちんと起こして授乳されてるんですね!うちも4時間以上寝ることが多々あって。最初は喜んでいたんだけど、最近は張る&搾乳のことを考えたら喜んでもいられなくなりました〜。
母乳は搾乳するとまだ50mlくらいしか取れないんです。
マメな授乳、私もがんばります!