
コメント

たに
スイマーバが嫌だとかではないですか?

ママリ
抱っこで入ったら泣かないと思ったのですがどうでしょう💦
-
まこ
試してみます。
ありがとうございます😊- 11月11日

(TT)
スイマーバがきらい?もしくはお母さんのシャワーがかかって嫌な思いしてるのかな?と、思いました❗わたしはいつも脱衣所にハイローチェアに座らせています!自分を急いで洗ってから風呂場に入れるようにしていますよ!
ワンオペ大変ですよね😢💦💦頑張って乗り越えましょ😭
-
まこ
浴室広いのでシャワーはかかってないと思うんですけど🤔
チェアなどば持ってないんです。
やっぱり買ったほうがいいですか?- 11月11日

退会ユーザー
寂しいんですかねぇ…🤔??
一緒に湯船に浸かって、体をぴったんこしてあげるとかですかね?☺️
実母がとにかく「泣いたりしてる時はぴったんこ〜て言ってくっついて、不安を解消させてあげなさい」としつこく言ってきます。笑
-
まこ
同じタイミングで入って出るので、私は湯船につかってないんです。
やっぱり入り方を変えるしかないんですかね〜
ありがとうございます💓- 11月11日

さとみん
私もワンオペで9カ月くらいから、腰につけるスイマーバで同じように入っています!
月齢が違うのですが…
今も同じように入っていますが、泣く時期と落ち着く時期が交互にやってきています。
体を洗っているときは泣きませんが、お風呂にちゃぽんしようね!と抱っこすると、んー‼︎‼︎となります💦
もちろんおもちゃを浮かせても今までは遊んでいたのに、その時期は泣きます💦
洗っている間も泣いています💦
でも時期が過ぎると大丈夫でした。
今たまに夫と入るときは笑ってるんです。
でも私とだと泣いて…💦
多分母乳だったので、授乳を減らしていって先日完全に断乳したので見えてると欲しいー!と泣いていたのかも?と思いました。
みなさんが言うようにスイマーバ嫌いもあるかもしれません。
参考にならないかもしれませんが、どうやっても泣く時期、泣かない時期がうちはありました😊
-
まこ
そうなんです😭
旦那だと泣かないんです!
だからスイマーバが原因とか抱っこしないとだめとかそんなんじゃない気がして😭😭
同じ経験したことがある人がいて良かったです!
もうちょっと様子見てみます!
ありがとうございました😭💗- 11月11日
-
さとみん
私自身、ダメな時期と大丈夫な時期を3度ほど繰り返しています💦
私の場合私も洗い終えてお風呂に入ると大丈夫な事も多いのですが、ダメな時もありました。
反対に機嫌がいい時は普通に一人で遊んでいます💦
うちは今やっとまた落ち着いてきました!
家の構造上この方法の方が脱衣所で待たせているより寒く無いし、洗い場におくよりシャワーはかからないし、自分にとって一番やりやすいです💦
泣いている時は早めに上がったりもしますが、楽しそうにしている時もあるので気分によるものだと信じてやり続けています💦
泣いている時期が不思議なくらい普通に浮いている時が来ました。
最近はスイマーバの気分じゃないかもしれないし、ママと離れるのが嫌なのかもしれないし…
子供がどう思っているかはわかりませんが、泣いた分後でごめんね💦って言って抱きしめてあげて、お風呂は気持ちいいねと教えてあげればいいかなぁと思っています💦
長文すみません💦
ワンオペ辛いですが、今しかない時期を楽しんでくださいね😊- 11月11日
-
まこ
お返事遅くなってしまってごめんなさい🙇♀️
確かに泣く日泣かない日あります。
ちょっとしか泣かない日とか、ギャン泣きの日とか、、
ベビーチェアを買ってみたので、それで様子見ようと思います❤️
とても参考になりました☺️
めげずに頑張ります💓
ありがとうございました!😍- 11月18日
まこ
もう2ヶ月この方法で入れてたんですけどここ一週間泣き出すようになったんです。
たに
お風呂で体をくっつけながら一緒に入ってあげたら落ち着くと思いますよ
まこ
今まで私は湯船につかってなかったので、入れ方変えてみます。
でもチェアとか何も持ってないので旦那と相談してみます。
ありがとうございます!
たに
ちなみにチェア?などなくても一緒に入れますよ!むしろいらないかな…と😅