
離乳食とミルクの摂取量について悩んでいます。フォロミに切り替えるべきか迷っています。味の違いや必要性について知りたいです。
現在、離乳食は3回食で、毎食160g前後食べます🍴
ミルクを離乳食と離乳食のあいだに160㎖と、寝る前に200㎖飲みます🍼
まだあまりお茶や白湯などから水分補給が出来ないのと、ミルクを欲しがって泣くので、しばらくはこの状態が続くかな…という感じです。
そこで、ミルクがなくなったので、新しく買おうかと思うのですが、そろそろフォロミにしたほうがいいのでしょうか??
離乳食がしっかり食べれていればフォロミじゃなくてもいい、と聞いたことがあるんですが、ミルクはまだ絶対に飲むし、離乳食から鉄分がしっかりとれているかは分からないので、フォロミがいいかなと思ったり…😅
ミルクとフォロミって味も変わるんでしょうか??
いつもの味が違う〜って飲まないこともあるんでしょうか??
みなさん、どうされてますか〜??
- えみ(7歳)
コメント

K S
うちはまだミルクだけです。
どっちがいいんですかね。
とりあえずまだそんなけ飲んでるならミルクでいいのではと思います。
鉄分はフォロミの方が多いみたいですけど。
一歳なるまではミルクでも良さそうかなーとおもいます。
根拠説明出来ず すみません🙇♀️

バルタン星人
フォロミに変えたら、下痢が続いたので変えるにしても普通のミルクの1割をフォロミに変えていく感じで徐々に移行するのをおすすめします
-
えみ
お返事ありがとうございます🍀
えーーー!!
下痢になる場合もあるんですね💦
それぢゃなくても軟便の子なのに😰
アドバイスありがとうございます😊- 11月11日
えみ
お返事ありがとうございます🍀
そうなんですね🤗
もう離乳食で牛乳も使ってるので、このまま様子見て1歳過ぎたら牛乳って感じでも良さそうですね🎵
ありがとうございます🌼