※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お仕事

子どもが病気で病児保育に預けるのは負担。仕事を変えたいが、工場なら急な休みへの対応はどうか知りたい。工場で働くママさんの体験を聞きたいです。

子どもがいる他のパートの方に
病児保育にまで預けて出勤しろとまで言われて
今仕事を変わろうかすごく悩んでいます⤵︎
両親や旦那の両親は働いているので預けられないし
病児保育はお金がかかるし、
具合の悪い我が子を人に預けてまで
働くことが私にはできません。
子どもが4人いたら誰かが熱とか毎週のようにあって
代わりを自分で探してお願いしないといけないのが
しょっちゅうあって、また?っていう雰囲気が伝わってきて
それがすごくストレスになっています…⤵︎
だから代わりを探さなくてもいい仕事に
変わりたいなって思うけど
代わりを探さなくてもいい仕事って
やっぱり工場ですかね?
工場だと急な休みとか対応どんな感じですか?
工場勤務されているママさん教えてください(;_;)

コメント

deleted user

今の仕事に転職する前に、工場で働いてましたが同じような感じですよ…😣
事前に有給だしてたら、文句も言われませんが…
工場とかだと、持ち場があるので急に休まれると、他の人が大変になっちゃうかも…
子供いるとしょうがないですけど、うるさいオバサンとかはどこにでも居ますよね😭💦

  • まいちゃん

    まいちゃん

    持ち場があったりするんですか😭
    それだと工場もほんと同じだな〜…💦

    あなたにも子どもいるんじゃないの?って思ってしまいます😣
    自分がオバサンになったとき、
    そんなうるさいオバサンにはなりたくないです(笑)

    コメントありがとうございます😭❤️

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分も子供居るのに、忘れちゃったんですかねー😂
    そういうオバサンにはなりたくないですよね!
    妊娠中に、妊婦は残業しなくていいから楽よねーって言われて辞めました💦
    今はシフト制の接客業ですが、工場よりはマシかなー?って思います…
    具合悪くなるのは、しょうがないよなーって割りきってます😂

    • 11月11日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    そんなこと言われたんですか😱?
    妊婦で働いてること自体体に負担かかってるのに💦
    私も今シフト制なんですけどこうやって休むことが多くて
    今週1~2しかシフト入れてもらえなくなりました😂

    • 11月11日
はじめてのママリ

会社にもよるんでしょうね。
私の職場はパート=突発的な休みが取れる、ってのが全従業員に周知されているので、みなさんお子さんの病気などで休まれてますよ。
工場でライン作業ではなく、製造の補助的な作業をしています。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    なるほど…🤔
    そんな会社もあるんですね!!
    探したら見つかるかなー😖💦(笑)

    コメントありがとうございます😭❤️

    • 11月11日
ママリ

私は工場でしか働いたことないですが休みやすいかなと思います。
娘の熱で一昨日から休んでいますが代わりはいくらでもいるので💦💦

前いた人で月9日休みの契約なのに9日しか出勤できない人がいました。その人はシングルで子供2人実家暮らし、面接の時は親が見てくれるので休みません!と言ったのに親が家にいても子供の体調不良は自分が休むって人がいました。
さすがにそれが毎回なので私も同じ子供を持つ親としてないんじゃないかと思っていました。
結局それを2年して先月辞めましたが
……

なのでもし新しいお仕事探されるなら面接時に子供の体調不良の際のことをよく話した方がいいかと思います😊

  • まいちゃん

    まいちゃん

    お子さん大丈夫ですか😭?💦
    やっぱり工場だと代わりはいるんですね😌

    今の職場で面接をしたとき
    子どもの体調不良のことを話したら
    そのときは子どもが体調悪かったら
    病児保育に預けたりしないで
    子どものそばにいてあげてね
    っていうことで休むのもうるさく言われたりはなかったのに
    最近は新しく入ってきたパートの方に
    うるさく言われるようになって休みづらくなりました⤵︎

    次探すときはもっと理解してもらえるような話し方をしようと思います😣

    コメントありがとうございます😭❤️

    • 11月11日
もみじおろし

パートですか?
パートなら子供の体調不良なら休んでいいと思います✨

正社員は病児保育利用できるならして
仕事に来てほしいという本音はあると思います。他のひとが利用してて来てるのに、一人だけ社員なのに毎回休むひとがいたらその人は嫌われます。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    パートです✨

    私の職場、店長しか正社員がいなくて
    あとはパート、バイトしかいないんですけど
    その中の子どもが2人もいるパートの方が
    休むことをあまりいいように思ってなくて
    代わりに出勤するのが嫌な雰囲気が
    めちゃくちゃ伝わってきます😔

    • 11月11日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます😭❤️

    • 11月11日
  • もみじおろし

    もみじおろし

    あー(;つД`)辛いですね😞💦
    代わりに出勤するのがお互い様ならいいとは思うんですが😞💦

    • 11月11日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    そのパートの方はご両親に預かってもらうことができる方なんですけど
    それだから余計に代わりたくないんだろうなーと思います😔💦

    • 11月11日
  • もみじおろし

    もみじおろし

    代わりに出勤するシステムは無くすべきだと思うんですよね(;つД`)いないならいないで頑張れ(笑)てきな。

    だいたい会社も両親に預かってもらえない環境の人だとわかっていれてるんだからこっちがとやかく言われる筋合いないですよね。

    • 11月11日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    ほんといつもそう思います😭💦
    それか店長が代わってくれたらいいのになっていつも思います(笑)

    そうですよね😭?
    まぁ私も子どもの体調不良で休むことが多いし
    迷惑なのはわかってるし申し訳ないとも思ってるんですけど
    うるさく言われすぎてストレスだし
    休み明けの出勤がほんとーに辛いので
    今年いっぱいで辞めようかなってすごく悩みます😔💭

    • 11月11日
あゆみ

状況や気持ちはわかるのですが、お子さん4人いて毎週のように子供の体調不良で休まれたら私も、え!またなの?と思っちゃいます。
すいません…😭
たまにならいいんですが、回数が多いと辛いですね。
4人いて大変とは思いますが、人数少ない職場なら尚更周りに負担がありますので…😔💦

流石にまいちゃんさん本人には言いませんし態度にも出しませんが、毎週シフトが変わるのはちょっと嫌ですね。。
例えば相手が、私はちゃんと子供を預けて迷惑かけない環境を作って仕事を休まないようにやっているのに!ギリギリしか休まないのよ!とか考えている人だとイライラして態度に出すと思います。←実際そう言っていた同僚がいました😢怖い…

一度に大人数で働く職場の方が急な休みを取っても大丈夫な気はしますが、上司や会社の考えかたによりますもんね。
代わりを探さなくていいけど、大体の職場は嫌な態度を出す人が1人はいると思います😔

れんれん

私の行ってる工場は急に休んだり
長く休んでも何も言われないですし
女性はみんな子供がいる方なので
子育て終わった人、子育て中の人いるので
逆に小さいと大変だよね‼️
って声をかけてくれます😭
男の人はバツイチ、既婚者もいますが
おじいちゃんや若い独身者が多いです。
でもみんな優しいです😃

今は派遣なのですが、派遣で休み過ぎたら
本社がうるさいからもしよかったら
パートになる?って声をかけてもらいました✨
パートなら子供が体調悪いなら仕方ないね
でみんな思ってくれるからって言われて
本当ありがたい限りです💦

工場でも仕事内容と人間によりますね。。