※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がほとんど寝ていて、良い子すぎて心配。問題はありますか?

以前投稿したものと、同じような投稿になってしまいます、申し訳ありません💦
来週で生後2ヶ月になる娘ですが、1日、ほとんど寝ています。
ぐずったり泣いたりするのは、オムツが気持ち悪かったり、おっぱいが欲しい時だけです。
ほかは、おっぱい飲みながら寝ちゃったり、オムツを変えてる間にまた寝てったり、、あんまり良い子すぎて逆に心配になっています。

ご機嫌で、あーうーと話しながら、笑顔の時間もあります。

特に問題はないですか?

コメント

🌸はちこ

親孝行な娘さんじゃないですか!!
羨ましい😭

うちの娘は、全然寝ない子でしたのでイライラと不眠で自律神経がおかしくなり10月なのに夜中寒くて寒くて湯たんぽ使ってましたよ💦

deleted user

親孝行なお子さんですね(^^)✨

そのうち自我が少しずつ出てきますよ~😊💓💓

Muuたろ

うちも4ヶ月ぐらいまですごい静かでした!というか起きてぐずることがありませんでした!
でも、4ヶ月ぐらいから、抱っこしてー。とか自我?がで出して、今ではうるさいです(笑)
ちょっと離れるとギャンギャン泣いてます!

赤ちゃんだから、寝てるのか
そういう性格なのか
わかりませんが、とくに異常な
症状とかないんなら大丈夫だと思います!

deleted user

全然問題ないです!!!!
寝るのも大事なお仕事なので大丈夫です🤗

ポンポン

うちの子も寝てばっかりで、かなり不安でした!笑 おっぱいもあまり欲しがらないので夜もよく寝れて…

しかし2ヶ月入る前くらいから突然よく泣くようになり、寝てくれなくなりました。
今ではおっぱい飲みながら喋ったり笑ったり、左右切り替え時に怒ったり、横抱きを嫌がって縦抱きしか許してくれないわがまま娘です、笑

今だけだと思います😂近々わがままな娘さんになりますよ♡♡

ゆーぴん

今まさんと同じく生後2ヶ月の娘を育ててます。
うちの娘は1ヶ月過ぎまではおむつとおっぱいが欲しい時に泣きだしました!最近は抱っこして欲しい時やかまって欲しい時に泣くことも増えてます😊
最初は心配で、泣いてくれたほうが安心するんだけど、、、なんて思っていましたが、娘が満足するとご機嫌になってくれて、笑顔が増えたりよく喋ったりと見てて嬉しいこともたくさんあります!
何を欲しているかわからないわけではないので、その欲求がわかるなら心配せず、まさんの赤ちゃんが満足してくれてる!と思ってこれからも一緒に過ごしてあげていれば大丈夫ですよ🙆
まだまだ先何が起こるかわからないですが、ドーンと構えて見守っていきましょう☺お互い頑張りましょうね!

そう

私も同じくらいの2カ月半の息子を育てています。
全く同じでほとんどぐずりません。おっぱいの時とか眠たい時に少し泣きますが、最近はおしゃべりが多いので笑、泣き出してもすぐおしゃべりに変わって笑、何か訴えかけてるんだなぁ♡と、、、

ほとんど泣かずご機嫌で私も逆に心配だったので、今日おっぱいの前、少し時間待たせて泣くかなぁ??と、変に試してしまいました、、💦そしたら機嫌が悪くなったのか笑、すごいギャン泣きでびっくりしました笑😂
ちゃんと機嫌が悪くなったり嫌なことがあったら、ちゃんと泣くんだなと、、笑、
勉強になりました😂

なので
普段はまさんの娘さんもご機嫌なんでしょうね😍✨

これからどんな風になっていくのかお互い楽しみですね😍
私も全く同じ事を不安に感じてたので
、長々と書いてしまい…笑💦失礼いたしました😆

ま

みなさん、お返事遅くなり申し訳ありません!
みなさんのお返事見て、安心しました😭💓
ありがとうございます。
みなさんの子供さんも親孝行な子ばかりですね☺️
これから育児頑張りましょう〜
ありがとうございました!