
赤ちゃんの泣き声について、母と育児書の意見が違います。どちらが正しいか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
失礼します。
里帰り出産で、10月22日に
ちょっと大きめの女の子を出産しました。
普段そんなにギャン泣きはしないのですが
たまにすごく泣くときがあります。
母が『手も冷たいし、寒いから泣くんだよ』と言いますが
育児書にもネットにも、どう探しても
『赤ちゃんは暑がりで、手足から放熱するので冷たいのは判断基準にはなりません。お腹や背中を触ってみましょう。着せすぎや掛けすぎで汗をかいて逆に冷えてしまうので、気を付けましょう』
って書いてあるんです。
それを読んで聞かせても、母が『〇〇さん家の子も毛布で包んだりしてるよ!やっぱり寒いから泣くんだよ!』と言います。
もうどうしたら良いんでしょう…(;-;)
- なつこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
外でならわかりますが、家の中が極寒じゃない限り不要に履かせたりしなくて平気ですよ:D

Yママ
泣いたときは抱っこしてますか?抱っこしてもずっとギャン泣きですか?
寒いというより温もりが欲しいのかもしれないですよ!おくるみはしてますか?タオルでぐるぐる巻きにすればいいのですが、けっこー効果ありますよ!お腹の中にいるみたいにちょっと窮屈な感じが心地いいみたいですよ✨
-
Yママ
ちなみにうちの子も手足めちゃくちゃ冷たい子だったんですがなにも問題ないし、寒いかどうかは体を触って確かめるのが正しいみたいですよ!
- 11月10日
-
なつこ
抱っこしてます!
一応友達に頂いたフワフワした生地のおくるみをかけて抱っこしてます…ユラユラしてるとすぐ寝てくれます(´ω`)
やっぱりそうですよね!
ありがとうございました!!- 11月10日

みぃたん
いやいや💦
毛布で包むって😅
そんな危険行為、やめて下さいね😅
暑くても泣きますし、眠くても泣きます!
オムツでもお腹すいても泣きます!
一通りしても泣き止まなかったら、ひたすら抱っこです👍
-
なつこ
赤ちゃん用の毛布だそうで…
うちの母も、抱っこするとき毛布使ってます。
暑そうな気がして心配です…(´・ω・`)
ギャン泣きしてても、抱っこしてユラユラしてるとそのうち寝てくれるんです。
根気よく抱っこですね…w- 11月10日

nanamama.
おくるみなど使って赤ちゃんを丸く包んであげたりすると泣き止みますよ!
-
なつこ
丸い姿勢だと落ち着くって言いますよね!
私も抱っこするときは丸くなるようにしてます!おくるみもたまに使います(´ω`)- 11月10日

えりな
ギャン泣きするときの対処法が知りたいのか
育児書とは違う母親の言い分に対してどうにかしたいのか
どちらでしょう?
母親の言い分が鬱陶しいなら
よその子はよその子
わたしの子だからわたしが判断する
育児書にもネットにもそんなこと書いてないからほっといて
でいいし
ギャン泣きをどうにかしたいなら
育児書のように一度背中をさするなど対応してみたり
母親の言い分の対処をしてみて
どう反応するか一緒に見てみたりすればいいのではないんですかね
母親の言い分が違えば
ほら違うじゃん
で すみます
-
なつこ
後者の方です、ギャン泣きの対処はわりと私一人でも出来ますし、普段からそんなに頻繁に泣かない子なので。
うちの母は、私の言ってることが正しいからお前もそうしろ!的な人で、ちょっとでも強く反論すると喧嘩腰になってくるので厄介なんです…(´・ω・)- 11月10日

okamenotarou
寒かったというより、包まれて安心して寝るんじゃないかな??なんて思ってしまいました。正解かはわかりませんが‥
うちの上の子も、ベットで寝かせるから‥と布団をかけるよりおくるみで包んだまま寝かせてた方がよく寝てた記憶があります!
暑いかな?と心配ならガーゼタイプのおくるみやバスタオルでも代用できるので、いちど包んでみてはどうでしょう??
変化なかったらすみません(⌒-⌒; )
-
なつこ
ありがとうございます!
ガーゼ生地のバスタオルがあるので、次泣いたらそれで包んであげてみようかと思います( ゚ω゚)
普通に抱っこしてるだけでも結構落ち着いてはくれるんですが…あまりにも泣いてたら試してみます(´ω`)- 11月10日
-
okamenotarou
抱っこするだけで落ち着くのであれば、温もりが欲しいんだと思いますよ!うちもそうでした。
甘えたいんですね♡- 11月10日
-
なつこ
あ、コレ甘えてるのか( ゚ω゚)!!←
抱っこ=母親として当たり前の業務と思って一心不乱に抱いてたのでそう思わなかったwww
抱っこだけで温もり感じられるのであればいくらでも抱っこします(*`・ω・´)笑- 11月10日
-
okamenotarou
きっとそうですよ♡
赤ちゃんはなんで泣いてるのかわからないんで、お腹すいてない、オムツ濡れてない、空調も大丈夫、体調も大丈夫で泣く時は甘えたいんです!!!!
って勝手に思ってます笑
でも抱っこで落ち着くならきっとそうですよ♡- 11月10日
-
なつこ
なるほど( ゚ω゚)
ちなみに、うちの子はお腹が張ってウンチが出そうな時に泣くみたいですww
ブリっと一発出すとケロッとしてたりwww
泣き出したらお腹のの字マッサージしながら抱っこしてます(´ω`)- 11月10日

プーさん🐻
父も泣くと「寒いんだよ」と言いますが、今は体温調節のため靴下は要らないという何度も説明してもうるさかったので、「だったら買ってあげれば⁈それで履かせてあげればいーじゃん!」と言いました。
その後も「だったら〜」で返しています。
まぁ、買ってこないし買ってきてもポイってしますけどね❤️笑
-
なつこ
同じ境遇ですね( ̄▽ ̄;)
うちもそんな風にあしらえれば良いんですが…w
なんせ我が強い母なので、反論すると喧嘩になりそうで厄介なんですよね。
気にしないのが1番なんでしょうけど…
日々、うるさくて(T_T)- 11月10日
-
プーさん🐻
うるさいですよねー⚡️
わたしはバンバン喧嘩してます…笑- 11月10日
-
なつこ
バンバン喧嘩すごいですね( ̄▽ ̄;)
私は昔から母と喧嘩になること多かったので(私も若かったからw)もう疲れてしまって…(´・ω・`)
1ヶ月検診までだから、お互い穏やかに過ごしたいと考えてはいるのですが、やはり子供のこととなると、万が一何かあると心配だし…喧嘩して怒鳴り声で子供が不快に思わないかなーとか考えちゃって…
…怒鳴らなきゃ良い話なんですけどね(´ー`A;)ついw- 11月10日

mini
うちの子も少し前に突入したのですが、ギャン泣きが増えてきたのは魔の三週目じゃないですか?🙂今年の秋は暖かくてうちはコンビ肌着+ツーウェイオールにバスタオルおくるみです😊毛布のおくるみは今は暑いんじゃないかと思いますよ😢
着せすぎやかけすぎによって熱がこもると乳児突然死症候群のリスクが高まります😭大泣きよりそっちの方が怖いです。
うちは今は生後24日で魔の三週目だから仕方ないな〜と常にグズグズor大泣きで抱っこしてます😅
-
なつこ
そうです!3週目!
泣き続けることはまだ少ないけど、起きてる時間とか泣き声は強くなってきましたね( ̄▽ ̄;)
そして乳幼児突然死症候群のことも記事で読んで、寒いんだろと言い張る母に慌てて言い聞かせたんですが『死なねぇて!アンタら3人とも死んでねぇろ!』って言われました…
ホント怖いからやめて欲しい(T_T)- 11月10日
-
mini
3週目くらいで外の世界に出てきたことにやっと気が付き、不安にかられて抱っこやおっぱいへの要求が強くなるみたいですよ😊
手足は冷えててもいいんです😌助産師さんがこう言っていた❣️昔の方法と今は変わってきてるからと言って聞いてくれないのなら、あなたは病院に行っても医者の言う事聞かないの?って言ってやりましょう😑- 11月10日
-
なつこ
なるほど( ゚ω゚)!!
1番グンっと成長する時期ですもんね!
よし、言ってやろう(*`・ω・´)
もうアレですね、そんなに言うならじゃあ病院行って自分で聞いて確かめてきてくれ!とまで言ってやりますwww- 11月10日

かさめる
1世代前は、寒くないようにたくさん着せて、靴下もはかせて・・・って感じの育児法ですもんね😵子育ての先輩だという自負があると、なかなか納得してもらえないですね💦
着せ過ぎは乳児突然死症候群の原因にもなると聞きましたよ😱命の危険があるということを伝えれば、少しは考えてくれないでしょうかね😢
-
なつこ
『今と昔は違うんだよね~』なんて言いながら
結局は自分の考えを押し付けてくる…
タチ悪いです(´・ω・`)
乳幼児突然死症候群のことも伝えました!
『死なねぇて!アンタら3人とも死んでねぇろ!』
…とのお言葉が返ってきましたorz
ホント怖いからやめて欲しい(T_T)- 11月10日
なつこ
やっぱりそうですよね(´・ω・`)
私も旦那も暑がりなので『お前らの体感温度に合わせるなよ』みたいに言われて困ってました…