
コメント

けん
それ+足すはずだと思いますが、税務署に電話すればすんなり教えてくれると思います!

あさ
引きません。総支給額です。
前職の総支給額と現職の見込み額を足した金額を収入金額等に書きます。そこから裏面の計算式に当てはめて所得金額を出します。
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
なるほど!!
前職の総支給+これからの分ですね!ちなみに、10月から新しい会社での給料が支給されて、営業なのでその月々で若干の歩合がつくのですがそこは考えなくて大丈夫でしょうか?採用されたときにもらった紙に書いてある給料で大丈夫ですかね??
あとこちらも手取りではなくて社保など引かれる前の総支給額になりますか??- 11月10日
-
あさ
そうですね。ホント、だいたいで大丈夫です。
現職も総支給額です。- 11月10日
-
ひーまま
だいたいで大丈夫なんですね!旦那は給料安いので問題なさそうですね!
たすかりました♡ありがとうございます🙏🙏- 11月10日

あさ
ちなみに旦那さんの方は所得で900万円以下であればそんなに細かくなくて大丈夫ですよ。もしそごく給与が高かったら重要ですが。
ひーまま
コメントありがとうございます!
今日土曜なんで電話出来ず困ってました💦💦