
生後6ヶ月半の息子の体重が11.2㎏で、抱っこがつらい。成長曲線内で健康優良児だが、重さに悩みあり。対策やアドバイスを求めています。
息子の体重について、質問とういか悩み相談です。
只今、息子は生後6ヶ月半なのですが、
体重が11,2㎏あります。
完母で、離乳食を始めたのは、5ヶ月半なので、約1ヶ月が経過したところです。ちなみに、授乳回数は1日4~5回で、なるべくあげないようにしています😓離乳食も2回食にして、まぁ、よく食べてはいますが、食べ過ぎな感じはありません。
産まれたとから、成長曲線内でも上の方、もしくは上にはみ出している状態で、健康優良児で問題ないのですが、さすがに11㎏を超えると、抱っこする度に私の腕、肩、腰、手首…とにかく全身の痛みが限界になってきました😢😢
ずっと、抱っこしている訳ではありません。
息子が抱っこが好き。という感じでもありませんし、
ただ、移動したり、泣いたり、お外をお散歩したり…それだけでも痛いんです😢
そして、どーしてこんなに大きくなってしまったのか?肥満児なのか?家族も、息子が重すぎて、あまり抱っこしてくれません😭😭
この先、不安で仕方がないです😢
我慢すれば良いだけの話なのですが、
なにか、対策やうちもそうだよって方いたら、
回答お願いいたします🙇🙇
- はんな(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぱーら
6ヶ月で11キロ😱
かなり大きいお子さんですね!
これからは動くことが増えてくるので成長も緩やかになってきますよ✋️

はじめてのママリ🔰
大きいですね!
息子も大きくて、7ヶ月なったばかりですが、10.5キロです。
身長も大きいけど、動ける(ズリバイ)ので、保健師さんに相談しても問題ないと言われます…がとにかく重いですよね😅
鍵閉めたりなどの片手で抱っこはもう数秒で限界がきます😭
抱っこ紐も13キロまで…と書いてあって、もうどーしようかと思ってます💦
なるべくスキンシップは取りたいので、長時間抱っこできない分、寝転んで顔を近づけてギューっとしたり、膝に座らせて遊んだりしてます☺️
-
はんな
回答していただき、ありがとうございます🙇💓
KENさんのお子さんも大きいですね!!!
ちなみに、息子の身長は73㎝です。
大きめかな?
ずりばい、お座りはしていて、
もう少しでハイハイしそうです😊
うちも、主治医の小児科の先生には、
問題ないと言われています!!!
だから、ママが頑張るしかないですね😏😏
お互い、ビッグベビー同士、
大変ですが、育児頑張りましょう😢💓- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
身長も大きいですですね!息子も72センチなので、同じくらいですね😊
そうですね!筋トレさせてもらってると思うことにしてます笑
腰痛には気をつけて頑張りましょう💓- 11月10日
-
はんな
身長も似た感じで、嬉しいです😊
頑張りましょう!!!
たまには、旦那にみててもらって、
マッサージとかいきたいです😌💓- 11月10日

さかな
身長はおいくつでしょうか?
うちの息子が今90センチで12キロくらいなので…かなり大きめですね。
かかりつけの先生とかに何も言われていないなら大丈夫だと思いますが…
しかし、支援センターに9カ月くらいで12キロあるお子さんがいましたが…身長は不明ですが、高くはないです。かなりブクブクで、
寝返りできない。座れない。もちろん立てない。ずっとトドみたいに転がっているだけで本当に心配になりました。お母さんはガリガリでしたが、ずっと支援センターにいる同じ月齢くらいのお母さんに、身長と体重を聞いてすごく気にされている様子でした。
その子には結果何か問題があったみたいですが、ママ友とかではないので詳しくわからずすみません。
でも、そんな感じじゃないなら問題ないと思いますよ☺️
-
はな
人の子供の事を
何も出来なくてトドみたいに転がっているだけって
凄い言い方で
ビックリしました
大きめで悩んでると書き込んでいる人に
よくそんな事言えますね
お母さんはガリガリとか関係ないし言い方も細いで良くないですか?
ここには沢山のママが見ていると思うし、子供が大きめで悩んでる方も沢山いると思います。
私の息子も大きめですが
凄く不快でした。- 11月10日
-
さかな
え…全然そんなつもりはなかったんですが…すみません😫
トドみたいって言っていたのはお母さんご本人ですし、周りの方も同意せざるおえないくらいだったもので…
ガリガリっていうのは私の中で特に意味なく褒め言葉のつもりだったんですが…細いよりよりわかりやすいかなぁという…【細めの方】とか書いてもあんまりわからないかなぁと思ったんです。自分がガリガリになったことがないから人の気持ちがわからなかったんですね😫すみません…
うちの子も大きめでしたので、小児科の先生に何度も相談したんですよ。
結果、今はただ身長がでかいだけになりましたが、支援センターの方はそうではなかったみたいだということを伝えたかっただけです😫
書き方に以後注意しますね…本当ごめんなさい。- 11月10日
-
はんな
回答していただき、ありがとうございます🙇💓
息子の身長は73㎝です。
大きめです😊
うちの子は、体重がある割りに、
ずりばい、お座りはしていて、
もう少しでハイハイしそうです!
ハイハイできるようになったら、
スリムになってくれるよう信じて、
頑張るしかないですね😏
その支援センターにいた子も
きっと動けるようになったら
スリムになってくれるのでは?
きっとうちの息子も、
第3者からみたら、
トドみたいなんだろーな。笑
まぁ、私は、個性ととらえて、
乗り越えます!!!- 11月10日
-
さかな
いえいえ、本当ごめんなさい🙏
言っていた通りのことを何も考えずに書いてしまった私に問題ありありです😱
うちの息子もかなりでかかったですよ。赤ちゃんじゃない!って色んな人に言われました…笑
私が伝えたかったのは、何かしらの病気とかがある場合があるから心配したりするのはとても良いことだけど、先生とかに何も言われていなくて動き?に特に問題がなさそうなら、大丈夫だと思いますよ。みたいに穏やかに答えたつもりだったんですが…ははは。
うちの子は9カ月10カ月までハイハイできなかったですし…笑
なんか本当ごめんなさい🙇♂️
お互い子育て頑張りましょう!- 11月10日
-
はんな
全然、大丈夫ですよ😊😊
私も、こんなに大きいのに、
まだ、歩かないのっ?て、
スーパーでお買い物してると、
よくおばちゃんに突っ込まれます。笑
まだ、6ヶ月です。と答えると
ビックリされます。笑
そんなに、気にしないでくださいね🎵
子育て、頑張りましょう!!!- 11月10日

あんちゃん
産まれたときから大きめなら、標準に拘らなくて大丈夫ですよ!
うちは産まれは標準的なのに1ヶ月半で6キロ4ヶ月で8キロ、授乳気にして減らして離乳食は5ヶ月ですぐにはじめました💦下の子も同じような経過です😂😂
腰がすわって、子供ががしっと捕まってくれるようになると楽になったように思います。体重は下の子のが軽いですが、上の子は捕まってくれるのでそんなにしんどくないので…
動くようになったら痩せると聞きますが、体重の増えは落ち着いたものの上の子はまだプクプクムチムチしてます😅
ほんと、大きいと抱っこしんどいですよね
-
はんな
回答していただき、ありがとうございます🙇💓
あやはさんのお子さんも
大きめだったんですね😢
そして、暖かいお言葉で、
フォローありがとうございます!
ほんと、
大きい子は結構しんどいです😓- 11月10日
はんな
回答ありがとうございます🙇💓
体重が重い割りに、成長は比較的?早い方で、ずりばいしていて、少し目を離すと、かなり遠くにいっているときもあります!!!ハイハイまで、もう一歩って感じです!!!
頑張って、いっぱい動いてもらって、
スリムになってもらおうと思ってます😊😊