※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸MiYu(23)🌸
妊娠・出産

双子妊娠中のハイリスク妊婦です。36週での出産を希望していますが、友人は34週で産んでいて心配です。次の健診で相談しようと思っています。経験者の意見を聞きたいです。

ハイリスク妊婦で双子妊娠中です。
まだ手術日とかは言われてないんですが、36週1日でのお産を希望してます。37週まで持つ気がしません。36週も怪しいです。友達で同じくハイリスクの子は34週で産んでて、そうなりそうな気もします。持って36週だと思うので次の健診の時にそういう風に考えてることを言おうと思います。みなさんはどう思われますか?ハイリスク妊婦の方もしくは双子妊娠中の方、第二子以降の妊娠の方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私もハイリスクですが、何によるハイリスクでなぜ36週1日までしか持たないと思うのかによるかと思います。
多胎はなかなか正産期まで持たないことが多いので友人の例も珍しくないと思いますが、NICU入る率も大変高いので胎内で育てることが胎児にとって悪影響がない限り妊娠を長引かせるのが普通かなと思います。

  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    ハイリスクの内容補足しました。
    高血圧になりやすいので、お腹の中にいる方が辛くなるみたいです。

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイリスクということは持病があるのですか?
    前回の妊娠と今回の妊娠は別なので、今回高血圧になってない限り、そして医師からの勧めがない限り希望は困難かなと思うのと、切迫ならなおさら妊娠延長を考えるかなと思います。

    • 11月10日
  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    前回の妊娠で高血圧&切迫になった場合は9割方前より早くなるみたいです。いろんな人に確認しましたが誰に聞いても同じ答えでした。食事とかでも防げない体質的なものだからと。

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早くなりやすいのは確かですが、そういう方は山ほどいます。必要ならもちろん管理入院になるのと、持病がないのならハイリスクではないですし、36wで産むエビデンスがないと思うので医師もそう判断していると思うのですが。

    • 11月10日
totoro

多妊娠だと36週から38週ぐらいに帝王切開で出産される方が多いですよね😄
あと、赤ちゃんの大きさにもよると思いますが❗️

私は、あまり深く考えてませんが、37週ぐらいなんだろうなーって思ってるぐらいです😄
なるべくは、お腹の中で大きめに育ててあげたいとは思ってます!

  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    プロフィール見ました!私はそこまで不妊治療の段階踏まなかったんですが、不妊治療しての妊娠でした!
    やっぱり36週からする人もいますよね。私も出来ることなら37週までお腹の中で育てたいです😭

    • 11月10日
  • totoro

    totoro

    以前、ママリで双子を帝王切開でいつ出産されたか聞いた事があるんですが、36週からの方が多かったですね😄
    赤ちゃんも2000g前後の方が多かったような気がします!
    持病があると、母体も心配ですし、赤ちゃんのリスクも心配ですし、悩む所ですよね😂

    • 11月10日
  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    双子は単児より成長が早いらしくて34週には肺が完成するから(単児だと35週くらい)早産でも凄く心配が必要って訳では無いみたいです。
    上の子も37週での帝王切開で体重が2600しかなかったから骨と皮だけで、それを思い出すと可哀想で😭

    • 11月10日
   こころ

私は37w0d で予定帝王切開でした👶👶
血圧が若干高め(上が130位)以外は問題なかったです。
次の検診のときに「前回切迫、妊娠高血圧症候群になったんですが、帝王切開はいつころになりますか?」と聞いてみてはどうですか?☺

  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    私も前回上が180まで行きました。前の妊娠は21歳だったのでかなりの高血圧です。普段は80代とかの低血圧なんですけどね😣
    前と同じ病院なのでみんな事情は分かってて、入院も長かったのでかなりの人に覚えられてます(笑)

    • 11月10日
  •    こころ

    こころ


    180はビックリ😱上のお子さんもいるので無理なさらないで下さいね😌

    ちなみに私が産んだ産院は多胎は37~38wで帝王切開と決まってましたよ💡

    • 11月10日
  • 🌸MiYu(23)🌸

    🌸MiYu(23)🌸

    ビックリですよね😅先生方もめっちゃ大勢で対応してくれました(笑)
    うちの病院も決まってたりするのかな?

    • 11月10日
  •    こころ

    こころ


    多分決まってると思いますよ💡

    • 11月10日
スプリング

1人目特に何もなく38w4dで4408gで出産しました。
胎盤が人の倍あったのとへその緒が立派な為栄養が胎児にいきやすいみたいです。

双子も1人目と同じ成長具合でした。
切迫早産で入院は避けたくゴネて自宅安静でしたが、前駆陣痛の間隔が短く痛みも強くなりマズイと思い受診した所、子宮頸管1.5センチ、子宮口1センチ開いていたので入院になり一カ月以上入院になりました。

⚫︎点滴量も増えてこれ以上上がると母体に負担がかかりすぎている
⚫︎双子が35wのエコーで約3キロと大きい
⚫︎子宮口3センチ開いている
⚫︎下の子の頭が骨盤にハマっている

以上の事から担当医の先生が小児科の先生と産婦人科の先生と話し合い緊急帝王切開となるよりはと手術日が早まりました💦
35w6dで出産となりました。

入院した時点で35wまで持たないと思っていたので、早産でしたが持った方だと思いました😅
先生も、助産師さんたちからも35wまでよく持ったねと言われました。

長々と失礼しました。

ももちゃ

高齢、多胎、筋腫とオンパレードだね😊と医師に冗談ぽく言われながらも、37週半ばまで持ちました。
38週まで行けそうでしたが、十分な大きさがあるから大丈夫ってことで早めてもらいました。
初めての検診の時に言われたのが、
「今は医療が発達してるから、子供は医療や科学の力で助けてあげられるけど、母親はそうは行かないことも多い。だから、母体を優先しますからね。お母さんが生きてさえいれば、子供もちゃんと生きていけるんだから。」
と、言われました。 要するに早産でも気にするなと言う意味でした。
だから、あまり頭で考えないで医師に任せてみて下さい❗ 心配は やはりストレスの元ですから。
ゆとりある心で、双子ちゃんを待ってあげて下さい😊