
今日は七五三で祈祷をしに行くのですが、着付が朝イチの10時なのに旦那…
いつもお世話になっています😌
今日は七五三で祈祷をしに行くのですが、着付が朝イチの10時なのに旦那がいつになっても準備を始めてくれず…朝風呂派なので、私も洗濯やら下の子の授乳だったり色々あるので早くお風呂に入って欲しいのですが、起こしても起こしても全然起きてくれません。。
どんどん準備が遅れてまたギリギリになるかと思います💦旦那はいつも自分の都合が悪くなるとすぐ人のせいにするし、本当に私からしたら毎回最悪です😫
早く出る協力をしてくれないので、朝の洗い物をやってくれるわけでもなければ、お布団をたたんでくれるわけでもなくソファに座りのんびりいつもゆっくりゆったり時間いっぱい使って自分の準備をします😰😰家事をしないなら子供の準備をしてくれてもいいのにそれもしないし1人でいつもバタバタ家を走り回っています😤😤
いつもそんなこんなこうゆう感じなので、せっかく娘のお祝い事なのに喧嘩始まりです😞もう娘に申し訳なくて…でも私も言わないと気が済まなくてついついガミガミ旦那へ言ってしまいます…
こうゆう時どうしたら旦那は動いてくれますかね…?
恥さらしで恥ずかしいのですが、アドバイスやご意見を聞かせてください。お願いします😭
- ♡いーちゃん♡(6歳, 9歳)
コメント

ERIKA
何時だよ!?行かないの?
今日って決めたの誰!
もー起こさないからって放置します

みうら
求めている回答じゃないかもしれないですが…
そういう人ってどう言っても同じじゃないですか?それなら協力してもらう事を諦めて、特別なイベントの時くらいはEekさんも洗濯など後回しにしたりお布団そのままでもいいと思いますよι(`・-・´)/
ガミガミ言わない方が動いてくれるかもしれませんし。気を付けて言ってきてください!
-
♡いーちゃん♡
同じです…全く変わらないですし、何も言わなくても自由にやっていてYouTube見たり、ゴロゴロしたり雑誌をのんきに見てます😭
たしかに!家事を放棄してもとりあえずいいですよね😌それを思ったら気がぐーっと楽になりました🙌
お忙しい朝からコメントをありがとうございました😊- 11月10日

かーママ
我が家も一緒で何も手伝わない割には出る時間に間に合ってなければ文句言われます💦
なので私は、出る時間と旦那が起こしてほしい時間だけを聞いてそれまでにやる事を考え朝起きて終わらしてます😅
手伝ってくれると望めば…自分が後悔するだけなので😓💦
少しは育児や家事に協力して貰いたいですよねo(`ω´ )o
-
♡いーちゃん♡
遅れた要因は、子ども以上に旦那にのに、なんで平気で文句を言えるのか私には分からないです…😑
素晴らしいです👏👏やっぱりママがバタバタ動くのは致し方ないのですかね😫💣
たしかにやってくれると望んでしまうので、私はいつも後悔してます…
頭ではもう当てにしちゃいけないと思っているのですが、やっぱりいると当てしてしまう自分がいます😭💦
本当少しは協力してもらいたいもんです‼️子どもだって、私だけの子ではないので😞🌀- 11月10日
ERIKA
あなたはとお子さんはすぐ出れる準備をして待機してたら良いと思います
♡いーちゃん♡
本当決めたの誰?なんですよ〜😤着物だって祈祷する時は3歳だしちょっとフォーマルなワンピでもいいよね!って話していたのに、日にちが近づいてきて何を思ったのかやっぱ着物来させた方がいい!!と言い出し…
結局着物を着ることになり…予約は私がお店までわざわざ2ヶ月の子を連れて行きました…
それで当日にこれだとこっちも萎えます😑でも娘のためと気持ちを切り替えて今着々と準備を進めています💦💦
お忙しい朝からコメントをありがとうございました!!
ERIKA
いえ、時間通り行えます様に。
♡いーちゃん♡
ありがとうございます😭😭