コメント
退会ユーザー
げっぷがうまく出なくてお腹が張って寝たいのに眠れないのかもしれません🙌
トントンしてげっぷ出してあげましょ❤️
または、飲み過ぎちゃってお腹がパンパンで眠れない可能性もあります⚠️
赤ちゃんは与えるだけ飲んでしまうので(満腹中枢が未発達なため)、お腹の状態を見てパンパンではち切れそうなら、与えすぎかもしれないので減らしてみてください😊
退会ユーザー
げっぷがうまく出なくてお腹が張って寝たいのに眠れないのかもしれません🙌
トントンしてげっぷ出してあげましょ❤️
または、飲み過ぎちゃってお腹がパンパンで眠れない可能性もあります⚠️
赤ちゃんは与えるだけ飲んでしまうので(満腹中枢が未発達なため)、お腹の状態を見てパンパンではち切れそうなら、与えすぎかもしれないので減らしてみてください😊
「ココロ・悩み」に関する質問
色々考えて。 わたしの家族は息子1人の3人家族です。 小学生になったら女子トイレは、当たり前ですけど入れないので1人で行かせて。 でもこのご時世なので 「何かあったら叫びなさい」と伝えてます。 でも先日、トイレに…
男の子二人いるんですが、もう三人目は考えていません。 女の子欲しかったでしょとか女の子がいたらねえとよく言われますが、なぜか男二人だと「女の子が欲しかったのにできなかった」と周りが勝手に思って同情してくる…
保育園にいれるか悩んでいます。 経済的なことを考えるといれたほうがいいのは明らかなのですが、もうすこし一緒にいたい気持ちもあります。 でもいまでさえ2人でいるのがしんどいときもあるのにこの先やっていけるのかも…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
新米ママ 26
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦この後注意して見てみようと思います(>_<;)母乳やミルクをあげた後口をパクパクしてる事があるのですか、これは足りないからなのかなぁって思っちゃうんですけど...そんな時も同様にトントンしてみたほうが良いのでしょうか?💦
退会ユーザー
息子も未だに口をパクパクさせたり、ちゅぱちゅぱしたりしますよー😆
でもお腹は膨れてるし、泣いて欲しがることもないので、そのまま抱っこしてトントンしてげっぷしたあと、抱っこのまま寝ちゃいます(笑)
新米ママ 26
返信が遅くなってしまってすみません💦私もその方法試したのですが全然ダメでした...お腹いっぱいで眠いはずなのに、なかなか寝てくれず...夜中もミルクあげた後げっぷさせてトントンしたらちょっとだけ寝てくれたのですが、その後はずっと2~3時間グズって泣いてました...今もそんな感じです...私のあやし方が悪いんですかね(泣)
退会ユーザー
あやし方が悪いんじゃないですよ😌‼️
どんな抱き方、どんなやり方でも、赤ちゃんはお母さんやお父さんに抱っこされてるのが一番心地いいんです( ˊᵕˋ )♡.°⑅
お母さんが慣れなくて不安に思ってると、赤ちゃんにも伝わって、泣いちゃったりグズグズしたりするみたいです😭
息子が新生児の頃は、トピ主さんのお子さん同様2〜3時間寝なくてグズグズしてることもありました😌
眠くて無理〜💦ってときは、旦那さん(里帰り中なら親御さん)と交代してもらったりして、家族に甘えちゃっていいと思います‼️
睡眠不足が続くと、お母さんのメンタルがやられちゃいます…私はそれで育児ノイローゼになりました💧
新米ママ 26
それなら良かったです😭あっ、そうなんですね💦お母さんが不安に思ってたらダメなんですね😅やっぱり2~3時間はグズって泣いちゃいますよね...今は旦那の実家にお邪魔しててお母さんが面倒みてくれたりしてます(汗)睡眠不足だと、やっぱりノイローゼになりやすいんですね😭