2歳の娘にイライラしてしまい、自分を責めています。娘を大切に思う気持ちと怒りが交錯しています。
2歳の娘、可愛くてとっても大切なのに
毎日イライライライラしてしまいます。特に朝と夜。
下の子が産まれてから癇癪ありのイヤイヤが落ち着いたのに朝からあれやってこれやってあーだこーだ思い通りにならないとギャーギャーに疲れてしまいイライラ。娘の前で何度もため息ついてもう嫌だって言ってしまい。イライラが抑えきれないと起こったり怒鳴ったり。イライラを思い切り顔に出してしまったり。最低な母親です。我に帰った時誤って抱きしめます。寝顔を見るとすごく後悔して反省してもう明日は絶対に怒らないと思います。なのにまた繰り返してしまう自分が情けないです。
私は娘が大好きだし、娘もこんなママ好きでいてくれてるのにどうしてもっと優しく出来ないんだろう。どうしてもっと我慢できないんだろう。毎日仲良く過ごしたいのにどうして怒ってばっかりいてしまうんだろう。どうして泣かせてしまうんだろう。私なんかいない方がって毎日思います。
- あちゃん(7歳, 9歳)
あちゃん
下の子手がかかりません。ミルク以外ほとんど泣きません。まだ里帰り中でほとんど家事してません。娘と一緒にミルクで起きる以外寝てます。こんな生活してるのにイライラしてる自分に腹立ちます。
ゆとりのママたん
まるで私のようです。
お気持ちわかります。
私も毎日イライライライラ。そして自己嫌悪。
下の子が寝てて居ないと、娘と思いっきり向き合えてギュー出来て、その時はイライラしないのに
下の子寝かす時や泣いてる時に
ママママとか来られるのにイライラしてしまいます。
まだ2年しか生きてない2歳。仕方ないし、こんなに求めてくれて幸せで、私のことこんなに大好きって言ってくれるのに…
分かってるのに、余裕が無いとイライラに負けてしまいます。
大好きで可愛くて大切な娘なのに。
83
私も同じです。
下の子が産まれてから、上の子に対して怒ることが増えイライラしっぱなしです。
今朝も保育園へ行きたくないと愚図る息子を怒鳴りつけてしまい、大泣きしながら保育園へ行きました。
寝顔を見るとなんてことをしてしまったんだと毎日毎日反省し、またどなっては反省し・・・の毎日です。
うちは3歳になったばかりですが、よく考えたらまだ3歳。
できないことのほうが多くて当たり前なのに、下の子がいるせいか、「なんでこれくらいできないの?」とついイライラしてしまいます。
できないことが当たり前、できたらラッキーくらいの気持ちでいないとだめなんですよね。
頭では分かっていても、毎日怒ってばかりの自分にイライラします。
私ももう少しゆとりを持って子どもに毎日接したいです。
コメント