2歳の子どもが寝言で苦悩してます。昨日の夜はポケモンスマイルのアプ…
2歳の子どもが寝言で苦悩してます。
昨日の夜はポケモンスマイルのアプリで、仕上げ磨きを嫌がり、揉めすぎで、もうポケモンはなし!と大揉めしました。
寝言は、ポケモンやりたかった…僕がやりたかった…と。
なんか、子どもにとっては大きな出来事なんだよなぁと反省してしまいました。
ポケモンスマイルでひとりで楽しんで磨いてくれるのですが、自分で!と歯磨き変わってくれず、結局仕上げ磨きはイヤイヤで、アプリのはじめこそ仕上げ磨きもさせてくれたのに最近は仕上げ磨きさせてくれず揉めてしまう…。
どうしたものか…。
- はじめてのママリ🔰
あすか
うちの2歳の息子も、玩具で遊んでいる時に癇癪を起こして玩具を投げたり床に叩きつけたりした時に私が怒ったりした日は、夜中に「新幹線で遊ぶのー!」「電車取って〜!」など寝言で泣いたりします。
ちょっとキツく叱りすぎたかな...と反省してます💦
仕上げ磨きなのですが、ポケモンスマイルのアプリでお子さんが自分で磨いた後、「もうポケモンはいないかな?ちょっとお口の中を見せてごらん?あれ?まだポケモンがお口の中に残ってるよ!ほら、ピカチュウがいる!ママが捕まえてあげるから、お口あーんして」と言って仕上げ磨きに誘い、応じてくれたら仕上げ磨きをしながら「ピカチュウ待て待て〜!あれ?どこに隠れたのかな?ここかな?あ、いたいた!」などポケモンを探すフリをして仕上げ磨きをし、最後に「よし!捕まえたよ〜。これでお口の中のポケモンはみんなゲットできたね」と言って仕上げ磨きを終了するのはいかがでしょうか。
私も最近息子が仕上げ磨きを嫌がるので、息子の口の中を覗いて「あれ?まだお口の中にバイ菌さんが残ってるよ。ママが取ってあげるね」と言うと、息子が「えっそれは大変だ!」という顔をして素直に寝転んでくれて、仕上げ磨きしながら「バイ菌さんどこに行ったかな〜」など言いながら磨くと、大人しくしていてくれるようになりました☺️
コメント