※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

だっこ紐の使用期間や次に使うベビーカーについて相談中。現在はエルゴアダプトを使用中で、将来的に不安を感じている。

だっこ紐いつまで使いましたか?
だっこ紐卒業後はベビーカーですか?
何か他の物つかってますか?
参考にさせてください😆

今私はエルゴアダプトを使ってます🙋
全然まだまだ使えるものだと思って油断していました😫
調べたら、対面対応が2歳12.2kgで😨
おんぶが3歳15kgでした🤔

もう少し先ですが(;゚ロ゚)
歩いてて突然だっこする場合、だっこしたらなにもできなく、寝てたりしたらどうしたら😱と不安になりました😨

コメント

H&Sのママ♥

サッカー観戦する時は3歳まで使ってました!
細身の息子だったからですかね。。
今は息子からのお下がりのエルゴオリジナル使ってます!

  • たま

    たま

    どこかに行くときはやはり便利そうですね✨細身のお子さんは使えるんですね🤔ありがとうごさいました😆

    • 11月9日
yk3♡

抱っこ紐は1歳半くらいまででその後はずっとベビーカーか西松屋でネットの肩から掛けてスポッとネットに乗せるだけのやつ買いました!2000円しないくらいでパパもできるので楽でした☆抱っこ紐だと歩くってなったら邪魔だしそのネットは畳んでバックに入るので。

  • たま

    たま

    トンガより安いのが西松屋にあるんですね😲西松屋行ってみます😆ありがとうごさいます☺

    • 11月9日
ぶーたん

今は12kgですが、まだ使っています!
お昼寝時間に買い物をするときはまだまだ必須ですね💡

  • たま

    たま

    まだまだ使ってる方がいて安心しました😆あれ?これからどうしたら…と途方にくれてました(笑)
    ありがとうございました✨

    • 11月9日
カナぷう

2歳頃まで使ってました。
2歳過ぎて、ある時電車で出かけるときがあったんですがいつものように抱っこ紐していたら旦那に
「2歳過ぎたのにまだ抱っこ紐するの?そんなに大きい子抱っこ紐してるのみたことないよ」と言われ、細身だから大丈夫だろうと思ってたんですがその後からなんだか恥ずかしい気分になり卒業しました。
ベビーカーも嫌がって乗らなかったので歩きか、自転車で出かけてます。
歩くのは好きな子だったので手を繋いで歩いたりしてました。疲れたら抱っこでしたが、長時間は歩いてなかったです。自転車移動が大半です。

  • たま

    たま

    だっこ紐は2歳のお子さんは、大きいのですね🤔
    だっこの長時間は辛いですよね😰
    自転車ですか😲
    自転車購入検討しますね😆
    ありがとうございました🙋

    • 11月9日