

いぬ
病後児保育は事前登録が必要でしたね。登録だけでもしておくと安心だと思いますよ!

⭐️
病児保育、病後児保育、ファミリーサポートは登録してました!でもファミリーサポートはプロではないので、子どもが話せるようになってからの利用を勧められました!
いぬ
病後児保育は事前登録が必要でしたね。登録だけでもしておくと安心だと思いますよ!
⭐️
病児保育、病後児保育、ファミリーサポートは登録してました!でもファミリーサポートはプロではないので、子どもが話せるようになってからの利用を勧められました!
「仕事復帰」に関する質問
ちょっと愚痴らせてください!!!!!!😇😇 1カ月前わたしの仕事復帰とか色々あり日々のストレスで久しぶりに喧嘩しました。3人目が生まれ当たり前だけど大変で家事も少しはして欲しい事から結婚9年目にしてやっと夜の皿…
育休から仕事復帰する時期に悩んでいます 3月12日に娘を出産し、今は産休中です 経済的なこともあり、1年未満で保育園に入れたらと考えているのですが、、(できれば6.7.8ヶ月くらいで) おすすめのタイミングやアドバイ…
3月25日で1歳になり ようやく夜通し寝るようになったのですが、 4月1日から保育園に通うようになり 現在慣らし保育中でまた夜何度も起きるようになりました。 環境の変化のせいか夜泣きがひどくなり、 毎日3回以上は起き…
お仕事人気の質問ランキング
コメント