
娘の健診で体重に不安があります。体重増加がゆるやかで心配です。体重で悩んだ経験はありますか?
再来週、娘の3、4ヶ月健診があります。
以前保健師訪問時に、体重について指導があり、ミルクを足すように言われました。ミルクをあげる努力をしましたが、乳頭混乱を起こし、一時期おっぱいもぁまり飲まなくなってしまいました(>人<;)なんとか、今はおっぱいだけ飲んでくれますが、なかなか体重の増えがゆるやかで、、、今やっと5キロを超え、出生体重の2倍になってきました。健診で、体重についてなにかひっかかるのではないかと心配です。みなさんは、体重でひっかかったりしましたか?
- ぇりんぎ(9歳)
コメント

うりちょん
上の子は2380グラムの低体重で産まれ、ミルクを(ほ乳瓶を?)受け付けてくれない完母っ子だったため、体重増加が緩やかで…検診の時に毎回小さいねって言われていました(^◇^;)
ミルクも勧められましたが同じく飲んでくれないので飲ませられず…。
成長曲線ギリギリゾーン内くらいだったんですー。たまに曲線から外れちゃうことも…。
でも少しずつでも増えてるし、元気で毎日機嫌が良ければ大丈夫!と言われました。
今も痩せ型ではありますが、体育教室や新体操に通うパワフルな小学生になりました(^-^)
お子さんがおなかがすいていつも機嫌がわるいとか、体に不調がおきているとかがなければ大丈夫だと思います。
資格を持つ身ではないので断言はできませんが経験上…。
成長については本当に心配になりますよね、でも身体の発達も子どもの個性なのだから気にしすぎないように!と私も当時よく言われました。
二人目も小さめなので、うちはそういう体質なんだな思うことにしました(笑)
二人目はミルクもよく飲み離乳食も食べてくれるので多少ほっとしてますが…(^_^;)
ぇりんぎ
返信ありがとうございます(^^)
娘が生まれて2ヶ月頃からずーーっと体重ばかり気になってしまって、、、
この子はおチビちゃん、周りより少し小さめと思って母乳育児がんばります!
健診のときとかはチェックされたりしましたか?
うりちょん
そう!女の子だから、スマートちゃんでいいかもしれませんよ(*´∀`*)
私もそう思うようにしてました!
軽いと抱っこも楽だし、親孝行だなって(笑)
検診ではよく保健師さんとかに「んー…軽いねぇ…」とか毎回言われていました。曲線を見ながらミルクを足してみるようにとか、授乳回数を増やしてみるようにとか言われたりはしてましたが、改めて検査を…とかっていうのはなかったです。
近所のドラッグストアの育児相談などにも行ったりして、栄養士さんや保健師さんとかにもよく話を聞きに行ったりもしてましたが、身体や娘の様子を見て「小さめちゃんだけど、機嫌いいからそこまで心配はしなくていいかな?ある時期からぐんと伸びたりするからね」と言われました。
確かに幼稚園までは年長さんなのに年少さんくらいの体重しかなかったので気になったりもしましたが、小学生になって身長がまず伸びだして今では標準の子と変わらないくらいにまでなってきましたよ(^-^)
体重はまだ少し軽いですけど運動系の習い事を2つしているのでそんなものなのかな?ってとこです。
小さくてはかない娘が、この写真のようにサル並みになったので(笑)あまり心配しすぎず楽しんでください♬
ぇりんぎさんのお子さんもきっとこれからどんどんおっきくなりますよー♬