※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャラメルスチーマー
子育て・グッズ

娘が生後から吐きやすく、対策をしても改善せず心配しています。アレルギー反応で吐く可能性もあるのか不安です。吐く原因やアレルギー反応の見極め方について教えてください。

未だによく吐く娘です😢

いつもお世話になっています!
娘は新生児の頃から本当によく吐きます。
授乳したら吐く、寝転がって吐く…
寝返りする前は少しは落ち着いていたのですが、
寝返りとズリバイする様になってからまた
吐きまくりになりました😭😭
色々対策はしたのですが、
(げっぷを何回も出させる、飲んだ後暫く抱っこ)
ズリバイしながらいつの間にか吐いて、
それを引きずったりしてて…😢🌀
生後6ヶ月になれば落ち着くと聞いていたのですが
一向に落ち着く気配が無いです😖💦
離乳食も始まって、アレルギー反応で
吐いてるのかも分からなくて。
アレルギー反応で吐く場合って分かりますか?
娘は生後5ヶ月の頃RSにかかってから
乾咳が続いてて、それとあって吐きます。

コメント

はっぱ

アレルギーで吐くなら食べてすぐに吐くと思いますよ💦

うちも吐き戻しおおくてそのくらいまで吐き戻ししてました^ ^
早い人は首が座ってきたらなくなったとか言っててうちはいつなくなるのかと思ってましたが
今はもうほぼないです^ ^
うちはつかまり立ちし始めたときには
かなり減りました^ ^
ズリバイ→つかまり立ち→はいはいだったので💧
だんだん少なくなってきて、
そういえば今日は吐かなかったなって感じで
いつのまにかなくなりました^ ^
今も食べ過ぎてお腹圧迫されるも
たまーに吐きますが💧

咳は辛いですね💦
お薬ともらっても咳は治らないですか?

★よっさん★

うちも、下の子が、吐き戻しがものすごく多くて、
部屋中を拭いている為に
タオルを何回も何回も交換する日々でした。笑
つかまり立ち&ハイハイをするようになってから、ほとんど、吐き戻ししなくなりましたよ!
月齢というよりは、お腹の圧迫具合なのかもしれないですね。
上の子は、全然吐かなかったので、個人差もあるみたい。

多分、キャラメルスチーマーさんのお子さんも、たっちが始まれば、吐き戻しも終わると思いますよヽ(*^ω^*)ノ

はる

まさにうちも吐き戻しで悩んでます…今日も支援センターで活発にズリバイをしていたら盛大に吐きました…
その場にいた保育士さんに相談したところ、様子も元気そうだしアレルギーとか風邪ではなさそう、おそらくズリバイで胃が圧迫されるから仕方ないんじゃないとの事でした。
あとは離乳食の量が多いか、離乳食後の授乳量が多すぎるかだねと。満腹中枢がきちんと発達するのは1歳すぎてからだから気持ち減らしてみたら?とアドバイスをもらいました!
そしてはいはいし出すと圧迫されなくなるので吐くことは少なくなるよーとのこと😊
吐かれると心配になりますよね…お互い早く無くなりますように!

deleted user

うちはお座りしても吐きます( ´; ;` )
どうしても胃が圧迫されちゃうのかな?と

いつになったら
吐き戻しなくなるのか、、、
離乳食始まるとゲボみたいな
臭いでなんだか
心配になります(´- -`)

これも体質があるんですかね、、、

答えになってなくすいません

のえる

うちの下の子も吐き戻してます。
小児科の先生に話しても6ヶ月位までは問題ないと…
今日は咳込んで抱っこして背中トントンしてたら2回も吐かれその度に子供も私も着替えました。

ミルクも離乳食も吐きます。
寝返りした時は常に口の下にタオルを敷いてます笑笑

お答えになっていませんが、うちと同じお悩みだったので^_^
上の子は全くそういうの無かったので心配はしましたが、成長を気長に待ちたいと思ってます(^ω^)

deleted user

うちもそうです。
いまだに吐きます。
なんでだろうと調べまくってもわからず
聞いてもわからず
改善がなく…
悩みに悩んでました。

工夫もしたんですが
保健師さん的には そのうち治るよー。だけで。

気長に待つことにしました笑

ユーリ's mama

うちも本当によく吐きます(泣)
同じ方がたくさんいらっしゃって安心しました。

児童館に週一で遊びに言っているのですが、床がジュータン?な感じなのでいつ吐くのかドキドキしながら片手にタオルハンカチを持って遊ばせてます(笑)