![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税の限度額や計算方法、家族構成について教えてください。源泉徴収がない場合、どのように計算すればいいでしょうか?主人と娘がいる場合、家族構成はどう選択すればいいのか迷っています。
ふるさと納税に詳しい方教えてください!
自営業で税金がとても多くふるさと納税をしてみようと思います。
限度額を確認したいのですが源泉徴収がありません。
ネットの簡易計算しようとおもうのですが
限度額の計算は収入(売上)全額を入力すればいいのか税金引いた手取り?を入力すればいいのでしょうか?
家族構成もよくわからず
主人(働いてる)私、娘(働いてない)のですが
夫婦というのを選択でいいですか?
他は共働きとなっていたので違うかな?と思ったのですが・・・
わかる方いましたらよろしくお願いします💦
- ママり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ここで簡単シュミレーションやってます
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
さとふる使ってます🌸
そのサイトで計算できますよ😊
たぶん税金ひかれる前の値段だと思います
あと扶養人数も入れる項目があって
それを踏まえて、だいたいの値段がわかると思います😊🙌
-
ママり
ありがとうございます!
主人1人の自営業で売上から家に毎月〇万、
会社の貯蓄として残りを貯めているのですが
全収入ではなく家に入れてくれてる年間額でいいのでしょうか?
さとふるに小さい子は入れなくていいと書いてありました♡ありがとうございます!- 11月8日
ママり
ありがとうございます!