
同じ月齢の赤ちゃんを育てている方に質問です。昼寝の寝かしつけでイライラすることがあります。意見を聞きたいです。
もうすぐ生後2ヶ月の男の子を育てています👶
同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てている方に質問ですが、
昼寝っていつもどこで寝かせていますか?
前はベビーベッドで寝かしつけでいたのですが、抱っこしているとすぐ寝ますが、置いた瞬間泣いてしまいます。前みたいにすんなり寝てくれなくなり、晩御飯も作らないといけないのに!とイライラしてしまいます。そのイライラする自分にも自己嫌悪。
最近は、目が届く範囲で電動のゆりかごに置いて泣かせたままで、私はご飯を作っています。
そのまま泣いて自分の手を吸いながら電動ゆりかごで2時間ほど寝てしまう事が多いです。電動ゆりかごで寝ないなら晩御飯作りが終わるとソファで声をかけたりお腹をマッサージしたりして遊びます!そのあと抱っこします!
抱っこするとすぐ眠るので、そのままお風呂の時間まで抱っこのまま寝かせています。だいたい2時間ほどです。
夜はお風呂に入れてミルクを飲ませて抱っこしていると、わりとすんなり20時半頃には寝かしつけられます。そのまま6、7時間寝ます。
自分の都合で泣かせて申し訳ないなと思う一方、無理して昼寝の寝かしつけでイライラするよりも私にも子どもにもこの方がいいのかなと思ったり。
決して子どもが可愛くないわけではないですが、家事もしないといけないので葛藤があります💦いろんな意見が欲しいです!
- ちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
すごいいいやり方だと思いますよ😊
泣いてるからってずっと抱っこじゃ何もできないし、声かけたりママの姿見えてるなら全然ありかと思います!
私は電動のやつ無くて手動でゆらゆらだったのでしんどかったです😂笑

さくさく
うちも抱っこちゃんで寝てる間はずーっと抱っこしてます!寝ると2時間くらいは抱っこしてるかな?置くと10分くらいで起きるので可哀想ってわたしと思っちゃいます💦が、さすがに何もしないというわけにもいかないのでまた、置いて数分寝てる間に超高速で晩御飯作っています!多少ぐずぐずしてても、待っててねーとか声かけてギャン泣きするまでは家事を済ませます!あとは旦那が帰ってきて赤ちゃん見てもらってる間にぱっと翌日のおかず作り置きしたり、、、
抱っこちゃんだと大変ですよね😢自分の都合に合わせても全然いいと思いますよ!
-
ちゃん
コメントありがとうございます( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)
たしかに夜やれば良いですねー!なぜかその発想がなかったです😭笑
その方がさっさと出来るし、めちゃくちゃ効率良い感じになりました👬💕- 11月18日
ちゃん
コメントありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
可哀想だなぁって思って罪悪感もあったので、そう言っていただけてホッとしました😭💕そうなんです、ずっと抱っこだと何も進まなくて💦同じマンションにも子育てしてる人は多いので、日中であればある程度泣かせてても問題ないです💦
揺らしながらだと大変ですね😭でも同じやり方で家事してたみたいで安心しました😆