
看護師の女性が仲良しについて相談です。現職を来年1/15で退職し、次の職場は1/16に入職。妊活中だが、次の職場で育休を取るため妊活を中断。避妊方法に悩み、子どもが1歳になる頃から再就職を考えているが、夫との意見が異なる。何か良い方法があれば教えてほしいです。
カテゴリが合ってるのか分かりませんがつぶやかせてください😭仲良しについての話です。
わたしは看護師してますが、人間関係や待遇の折り合いがつかず、今の職場を来年の1/15付けで退職することになりました。次の職場は1/16付での入職が決まっています。
8月から妊活してましたが、現在まで妊娠はしておらず、次の職場で出産時に育休がもらえるまでは妊活を中断しよう、と夫と話して決めました。なので来年の3月頃から再開しようかなと思っていましたが、今まで避妊せずに仲良しをしていたためか、ゴムをつけると夫がいけなくなってしまい、途中で終わってしまいます😭それが何度もありました💦
もし授かったら、予定通り退職して子どもが1歳になる頃からまた働こうかなと思っています。夫はそれにはあまり賛成ではないようですが。、
何か良い方法があれば教えていただきたいです🙏長文読んでいただきありがとうございます♡
- あーちゃん@ポムバサダー🐶(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
質問の答えか微妙ですが…
経済的にカツカツではなければ、妊活優先にして良いのではないでしょうか?次の所も、授かったら戦力にはなれそうもないでしょうし…💦
それか、パート扱いで働いたり色々選択肢があると思います✨今の所を辞めたら少し休んで、身体を休めるのも妊活には良いかもしれませんよ

ばるーん
低用量ピルを使用しては?
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
回答ありがとうございます♡
なるほど!その手もありますね😊検討してみます!- 11月8日

あーちゃん@ポムバサダー🐶
いえいえ!ご丁寧な回答嬉しかったです♡
そうなんですね!看護師は様々なストレスありすぎて、妊娠して出産を無事に迎えてる方々は本当に尊敬です✨
わたしもそう思うんですが、旦那は世帯収入が減ることに反対みたいです💦それに仕事辞めたからって妊娠できるとは限らない、とは言われました😭たしかにその通りなんですが。、
そうなんです!休みたいんです!笑
そうですよね😭本当はそんなとこわたしから願い下げしたいくらいなのですが…もし内定取り消しになったら、パートでのんびりと働きたいなと思ってます😵
みちゃんさんは次の職場は決めてるんですか?😃

退会ユーザー
何故か返信コメントが載せられないので、こちらで失礼します💦
妊活にストレスは大敵ですよ😭私は不妊クリニックに通ってたので、仕事してると予約の都合がつきにくかったですし、それもまたストレスでした💦
世帯年収確かに変わりますが…期間を設けたらどうですか?私は1年通院して、妊娠出来なかったらまた仕事するから〜って感じで丸め込みました‼️wwやはり、妊娠て年齢が若い程しやすいので、だらだら仕事しながらより早く妊娠したいしって話しました✨
あすぴょんさん休みましょう☺️💕笑。
私は退職して妊娠出産したので、まだ就活してません。
2人目も欲しいので、次は私もパートで見つけたいです✨
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
そうですよね…だから基礎体温はかってタイミングとってもストレスでできなかったのかなぁと思ってます💦通院してると予約取りにくいみたいですもんね😵
それ良いですね!期間を設けるのは旦那を納得させられそうです(笑)看護師なのに上手く丸めこめないです(笑)(笑)
今の職場で神経すり減ったので休みたいです(笑)
そうなんですね!2人目希望なんですね!2人目を妊娠出産してから復帰する予定ですか?😊- 11月8日

退会ユーザー
ブライダルチェックとかしましたか?旦那さんも。
詳しく診てもらうのもいいですよ✨
もうしてたらすみません💦
うまく丸め込めるように、密かに応援してますね♪笑
わかります😅私も病院で働いてた時、医者が癖があり過ぎて早く辞めたかったです😅💦
私は帝王切開で産んだので2人目、1年あけなきゃいけなくて…1年後タイミングで出来なければ、またクリニック通い始めると思うので、当分は就活出来ない予定ですが…
2人目出産したら、復帰出来る環境ならしたいな〜くらいです✨旦那は早く復帰して欲しいみたいですけど💦
-
退会ユーザー
またコメント欄新しくなってますね💦すみません😭
- 11月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
ブライダルチェックしたことないです💦してみたほうが良いとわたしも思うんですが、旦那に言うと入れ込みすぎ…と引かれてしまいました😭わたしだけでも良いですかね?😵
ありがとうございます♡頑張ります💪✨
めっちゃわかります😂わたしの病棟は看護師でも10年とかいる人がいてその人たちがなかなか癖が強くやりにくいです💦
そうなんですか!なかなか長い道のりですね…😵でもそこまで人生設計が立ってて尊敬です✨✨
旦那さんからの理解も得られていて羨ましいです!でもやはり旦那さんは仕事してほしいわけですよね💦
いえいえ!なんか1問1答的な感じになってますよね💦笑- 11月8日
-
退会ユーザー
旦那さんも、本当はブライダルチェックしないといけないですが…今は1年間頑張って出来なければ不妊の部類に入るみたいです。旦那さんは、あまり子供欲しくないんですかね?💦
とりあえず、あすぴょんさんだけブライダルチェックしに行ってみても良いかもしれません✨
私、最初に普通の婦人科でブライダルチェックして問題ないって言われましたが中々出来なくて不妊クリニックでブライダルチェックしたら、排卵しづらい多嚢胞だね〜て言われました。なので、ブライダルチェックも専門の所の方が良いかもしれません。
癖が強すぎなおばちゃんナースに限って良く喋るくせに急変時対応で逃げる人とかいましたよ(´Д` )💦
2人は子供欲しいので、就職しちゃうとまた悩みそうなので考えてるだけで、他は未計画ですよ😭
うちの旦那は早く子供欲しい人だったので、うまく行っただけです😅- 11月8日

あーちゃん@ポムバサダー🐶
1年頑張ってできなかったらブライダルチェック行ってみよう、と言ってみます😊
わたしの旦那は子どもはいずれ欲しいけどいなくてもいいかな、でもあすぴょんが喜ぶなら、みたいなスタンスです💦
そうなんですか!貴重な情報ありがとうございます!不妊治療をやってる近くのクリニックでブライダルチェックやっているようなので言ってみようと思います😃
そういう人いますよね…看護師って資格あれば働けるから、普通に社会では通用しないだろと思う人多数ですよね😭😭
そうなんですか!なんかわたしは自分の考えすらブレブレで情けないです😂
うらやましいです!わたしの旦那も早く子ども望んでくれるように洗脳したいです(笑)

退会ユーザー
まだ新婚さんなんですね✨
なら、焦らずゆっくりでもいいかも知れないですね☺️
私は生理不順だったので、結婚後半年で不妊クリニックに通い始めましたw
あすぴょんさんが欲しくて、旦那さんはそんな感じですか〜。産まれたら積極的に育児に協力して欲しいですね♪
看護師キャラが強めの人多いですよね😅私もそう思われてたのかな…笑
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
新婚なんですが、30歳までに1人目!という昔からの目標があるので、それは叶えたいなと思います😊
そうなんですか!何もなくてもクリニックでタイミングとかみてもらってる方とかもいますし、やはり早い方が良いなと思ってしまいます💦
旦那は子どもは好きみたいなので、育児には協力してくれるのではないか、と勝手に予測してます(笑)
本当その通りです…わたしは嫌になったら転職してきた人なのですが、今の職場が今までで1番癖強いですよ😭
みちゃんさんは絶対違うと思います!わたしのこんな悩みを長々と聞いていただいてるので♡- 11月8日
-
退会ユーザー
そうですね♪タイミングだけの方もいますし、いつでもステップアップ出来るので通ってみるのも有りだと思いますよ✨
旦那さんまだ妊娠がどれだけ難しいかとか分からないだけなのかも知れませんね😅
すぐ出来る方もいますし、こればっかりは分かりませんもんね!仕事辞めたら案外すぐに妊娠したりする方もいらっしゃいますよね💕
私もイヤイヤで働いてました💦病院から奨学金借りてたのもあって3年間は我慢しました😓
いえいえ💦私も似たような環境でしたので少しでも参考になれてたら嬉しいです✨- 11月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
わたしのガタガタな基礎体温がもしかしたら多嚢胞なのかもしれないと言われたので、基礎体温表を持って行ってみようかなと思います😭
この間まで妊娠する仕組みも知らなかったので、説明させていただきました💦妊娠が奇跡だってことは理解できたみたいですが😵
仕事辞めたら妊娠したってよく聞くので、それも一つかなと思いますが、今は最終手段ですね😭
3年間我慢したなんてすごいです👏頑張ったんですね😂💪
本当に参考になります😂こんな親切な方もいて本当に嬉しいです♡- 11月8日
-
退会ユーザー
やっぱり看護師だと生活不規則ですし、ガタガタになりますし、夜勤の時は測れなかったので体温測るのもストレスでした😓クリニックでは素直にそう話したら測らなくて大丈夫と言われたので、それ以来辞めました。あと、毎朝測るのも微妙に旦那のプレッシャーになってそうでしたし、私達には合わなかったです。
あと、あんまり気にし過ぎもダメでした😓リラックスが大切です✨
3年間無理矢理頑張りました💦何度カゲで泣いた事か😅
今思うと忍耐力を付けて頂いたので感謝してますw
中途で入職して来る人は、
あんな医者見たことないってどんどん辞めてくしで、辞めるに辞めれませんでした💦
あすぴょんさんが、早く妊娠出来る事を願ってます☺️✨- 11月9日

あーちゃん@ポムバサダー🐶
本当ガタガタです…😂こんなにガタガタなグラフ見たことないくらいです😵
なるほど…たしかにあまり妊活に入れ込まない方が良い、と周りからすごく言われます💦わたしも基礎体温計るのがストレスになったらやめようかなと思います💦
わたしもトイレで泣いたりしてます(笑)
でも本人は全く気づいてないパターンですよね😵
ありがとうございます♡頑張ります💪
あーちゃん@ポムバサダー🐶
回答ありがとうございます😊
経済的には大丈夫そうですが、旦那はパートや専業主婦になることは反対のようです😭
わたしも少し休みたかったのですが…今の職場を次の職場との約束してた入職日までに辞められず、それを次の職場に伝えたら、変更できなかったら内定取り消し、と言われたので、もし内定取り消しだったら少し休みたいのが本音です💦
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♪私も看護師で、妊活の為に辞めました。
旦那さんは反対なんですね…それは何故ですか??
看護師なら妊活〜出産後でも新しく働けますよね?
私の旦那も共働きが良いみたいですが、妊活に賛成してくれた代わりに、日用品などは私の貯金からおろしてます。
出産後は結構旦那側が出す事が多いですが😅💦
そこは少し話してみるのも良いかもしれません✨
↑見当違いでしたらすみません😭
あすぴょんさん、休みたいですよね❗️気持ちすごくわかります😅長期休みなんて取れませんもんね💦
内定取消しより前に辞退でも良いかもですね✨なんか内定取消しって悪い事してないのに、悪い事したみたいに感じますよね😅