※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみぽん。
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について心配。市民病院で精密検査への紹介状をもらい、不安が募る。

個人差があるのは分かってるし
この子のペースでなるようになる~って思うけど

出生日が近い子が寝返りしたり音に反応して楽しそうにしてたりするのを見ると、この子はいつやるだろうかと
どうしても考えてしまう……

お家では音に反応してそっちを見たりとしてくれることあるけど、
4ヵ月検診では完全無視(笑)月曜日に精密検査をしてみて下さい、と市民病院への紹介状をわたされ…

ああ〜………

コメント

y.fam

私の息子は7ヶ月の頃に寝返りしましたよ💡
首は座ってたんですけど、うつ伏せの状態でだと苦しいのか苦手でなかなか頭をあげることすらしませんでした😅😅

  • えみぽん。

    えみぽん。

    うちの子も抱っこの状態のお座りだと首は安定してきてもう少しで完全に首すわりするんですが……
    同じくうつ伏せは苦手なのか少しあげたら苦しそうに唸ったり泣いたりで😭(しかも向き癖のせいで左側は完全にあげない)

    でもいつかはしてくれますよね…😭

    • 11月8日
  • y.fam

    y.fam


    赤ちゃんでも苦手な事あって当然なのでマイペースに見守ってあげてください☺️❣️
    私は息子が寝返りし始めてあっという間に次から次へと出来る事が増えてむしろ嬉しいより寂しい方が大きかったで😂💦笑

    • 11月8日
  • えみぽん。

    えみぽん。

    そうですよね!
    のんびりまったり待ちます😂

    あっという間に出来るようになると
    確かに寂しいですね!
    まだママとパパに手を焼かせて欲しい😂♡

    • 11月8日