
母が、LINEのアイコンを娘の写真に…指摘すると、「えっ待受画面にしたか…
母が、LINEのアイコンを娘の写真に…
指摘すると、
「えっ待受画面にしたかったのにアイコンになってるの!?」
「まぁ可愛いからいいよ~」
以前、義両親とのグループトークの写真に、
「とびらとそっくり!100%とびらの遺伝子だね!」
とコメント。
私とふたりのトークと勘違いしたらしい。
産後まもなく入院中だったけど慌てて電話して注意した。
母も既読3とかついて気付いて焦ってた。
焦ったのかそれ以降、不自然に旦那にそっくりだわ~とコメントしまくる。
こないだは、グループのアルバムの気に入らなかった写真を一斉に消去。
自分の端末から消去したつもりだったらしい。
義母は、グループアルバムに4日投稿しなかったら電話してきて、
「写真ないけど何かあった?大丈夫?遠くて手伝いにいけなくてごめんね。毎日楽しみにしてるからね。ありがとう。」
と気遣いなのかプレッシャーなのか分からない言葉をかけられる。
(忙しくて写真もあげてなかったときに電話されても…)
首がすわりはじめた写真をあげたら、
義母「寝返りしましたか?」
実母「ハイハイしてるの?」
3ヶ月じゃまだだよ…
いや早い子もいるだろうけど…
お雛巻きしてドーナツクッションの真ん中に入れてる写真をあげたら、
義母「腰が曲がるんじゃないかしら…」
親達へのサービスで始めたアルバムのつもりがめんどくさくなってきました。。
とりあえず実母が恐い。
SNSに慣れてなさすぎて、
子供にスマホ持たせるより危険かも…。
- とびら(6歳)
コメント

Hmama30
疲れますよねー
旦那は親にそういうのおくらないので私がたまに写真送りますが、
最初から旦那の親、私の親に、グループ分けました!

あんころもち
ヒヤヒヤしますね💦笑笑
-
とびら
ヒヤヒヤしますよ~!情報教育が必要です😭
良かれと思って始めたのに、だんだん毎日写真が届いて当然になっていくのも困っちゃます💦- 11月8日

ふちゃ
両家でグループラインしてるんですか…?🙄
みてねとかいうアプリにしたらいかがですか?
うちはまだ生まれてないのでなんとも…ですが、義家族のグループラインはイベントの後しか写真送るとかしてないです、が、わたしはそれすらすでに面倒臭いです(笑)いちいち写真ありがとうございます😊とか可愛い〜♡とかコメントしなきゃいけないのダル!って感じです。
義実家で義母と同居してるので写真送るつもりないし、わたしは主人と実家族にしか送らない気でいるので、義家族には主人が好きに送ると思います😅義母嫌いなのであまり写真撮らせたくないし関わって欲しくないし、早めに線引きはします。
やりとり面倒なら、やっぱり色々忙しいのでお写真送るのは月1にします!その方が成長具合わかりやすいと思いますし!月1可愛い写真送るので楽しみにしててください!でいいんじゃないでしょうか(笑)
-
とびら
うちは普段は誰もコメントしなくて、ほんとに写真共有するためだけに使ってるのでそこまで面倒ではないんですが、
たま~~にコメントがついたらこんなもんで😭
産まれたらもうみんなびっくりするくらいメロメロになっておかしくなってるので、月1のお預けにしたら生きる気力を失うのではと恐くて😓😓笑
でもちょーっとずつ更新頻度さげていきます!だんだんネタ切れですし💦- 11月8日
-
ふちゃ
なるほど…………それだとたまに来るコメントを気にして憂鬱になりそうなので、コメント機能ない写真共有アプリが良さげですね(笑)
フィーバーって恐ろしいですね!?😅
毎日あるのが当たり前になってるから数日ないのが心配になるのかな?って感じなので頻度低ければ低いです全然平気だと思いますよ〜〜◎- 11月8日

ママ
もうLINEのグループ消して別々にした方がいいと思います😂
お母さんはあえてやってるとおもいますよ😭
そしてお義母さんはプレッシャーですね😂
-
とびら
そうですよね~~タイミングみてなんとかしてみます😭
母のアイコンは変えさせました!
情報教育がんばります😢笑- 11月8日

あ~ちゃん
うちは「みてね」を使ってます。
両家ともコメントつけようとすることはないのである意味便利です
撮ったついでにアップすれば
月ごとで勝手に分けられるのでアルバム作る必要もないし、動画も三分いないのなら載せれるので
見返したいときに全部見れるから、見たいときに勝手に見たら?という感じにしてます(笑)
最初は各親にラインで送ってましたが毎回コメントとか来て、続けるのが面倒になりまして😅
※夫婦のみと、家族共有とアップ方法が写真ごとに選べるので、親たちは知りませんが結構夫婦のみのも多いです(笑)
-
とびら
「みてね」気になってました!でもLINEで事足りてたんで変えるきっかけつかめなかったんです!
便利ですね~~夫婦だけでみたい写真困ってたんで嬉しいです💡
自分達じゃ分からないないかもだし、正月に義両親家に行ったとき変えてみようかと思います!- 11月8日
-
あ~ちゃん
「みてね」は家族設定が夫婦の方でできて、URLをLINEに送れるのでわりと設定が楽ですよ(*^^*)
夫婦のみってなかなかいい楽だなーって思います。
長く使うなら簡単にアップできて、勝手に見れるのでオススメします🎵- 11月9日
-
とびら
詳しくありがとうございます😃✨
関係ないけど、双子を妊娠中なんですね!
上のお子さんもいて大変でしょうが、楽しみですね🎶みてねが賑やかになりますね😍✨- 11月10日
-
あ~ちゃん
そうなんです🎵
来年みてねで双子一人ずつにわけて写真入れるか一緒にするか今から悩み中です(笑)- 11月20日

もんちっち
うちの母も危険人物ですょ…
わかります。わかります。
どこも一緒かとつい笑ってしまいました!
うちは実母がうちの親族と義理の両親のLINEグループを突然作ったり…(やり方が分からずグループは見やすくできるものだと思っていたらしい)
孫の写真をタイムラインに載せてみたり…これも写真送りたかったから〜と
何しでかすかわからないから本当に恐怖ですょね(^_^;)
よかれとおもったことも裏目にでて大変ですよね…
教育がんばりましょう!笑
-
とびら
やっぱり慣れてない親多いんですね😱💦💦ちょっと安心しました☀笑
タイムラインにのせるの、うちもいつかしそうで恐いですよ~~😭
失敗しながら覚えていくのか…
なまあたたかく見守ってあげましょう😢笑- 11月8日

あやせ
両家でグループ作ろう!って
なったところがすごいですね!!
うちの場合は
旦那側の家族
私側の家族でそれぞれ
グループがあるので
別々に送ってます(^^)
-
とびら
それを始めちゃったのが私なので自己責任なんですよ…😭
基本コメント無しで写真だけ淡々とあげてるから普段は問題ないんですが😓💦
いまは「みてね」を始めてみようかなと思ってるところです💡✨- 11月8日
とびら
それぞれに送るのが面倒だったからまとめたんですが、分けてたら良かったです~😭
てかむしろ始めなければ良かったですが、離れてる義両親に見せてあげたくて…
だんだん同じような写真になります😢