
初めての妊娠で現在、妊娠10週目です。主人の飲み会帰宅時間について。…
初めての妊娠で現在、妊娠10週目です。
主人の飲み会帰宅時間について。
皆さんのご主人さんは、会社や友人との付き合いで飲みに行ったとき、何時頃帰宅されますか?
私の主人は、平日は深夜1時頃に、休日は翌日朝方に帰るような人です。私が妊娠してからは、悪阻による体調不良+仕事(私も正社員として勤務)があるため24時には帰るようにお願いしてあります。
…が、一度も守ってくれた試しがありません。悪阻の酷さは変わらずとも、1人で耐えるより主人が傍にいてくれるだけで気の持ちようは違うんですよね…
家事も率先して手伝ってくれるし、息抜きも必要かと思うので飲み会に行くなとは言ってないですが、状況を考えてほしいんです。妊娠5週目頃に切迫流産気味だと診察されました。今は回復したものの、出勤できないくらいお腹の張りと悪阻に悩まされています、、
この通り話しても、赤ちゃんのことはすごい大事だけど付き合いがあるから…となかなか素直に頷いてくれない主人。
どのように説得すればよいのやら…どうかお力添えください(;_;)
よろしくお願いいたします。
- みーちゃん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

アヤねえ
入院しないと本当に大変なんだと気付かないタイプなのかも知れませんよ。

Sちゃん☆彡.。
それは仕方ないかなぁと私ならとらえちゃいますね😅
仕事の付き合いなら😱
実家に帰るとかできませんか?
-
みーちゃん
ご回答ありがとうございます!
仕事はわかるんですが、プライベートでの飲み会がひどくて…(-_-)だいたい同じメンバーで飲むので毎回朝まで飲む必要はあるのか!と(>_<)
自宅療養という診断がでたので、実家に帰ることになりそうです。- 1月13日

❤︎男女ママ♡
うちは、9時には帰ってきてくれます✨二次会には行かない感じです
何かあった時にあなたにそばにいてほしい
そばにいてくれるとそれだけで安心するの
と訴えてみてはいかがでしょうか
キーキー言うと相手もムキになりますが
頼りにしてるのよ♡となると
また違うのでは?✨
男は単純なので、ご主人の性格を考えて違うアプローチで攻めてみてください!
-
みーちゃん
ご回答ありがとうございます!
9時にはご帰宅されるんですか✨優しいご主人様ですね💓
ありすさんのコメントを見て、アプローチ変えてみたらいい方向に話が進みました!ありがとうございます(^^)- 1月13日

琉桜mama
我が家は朝帰り禁止で終電までに帰ることが条件です!
結婚してからの決まり事です^^
子どもが産まれても朝帰りされると子どものことなんてそっちのけでダラダラと寝続けますよ。
それだけじゃなく,家庭を持ったなら朝帰りはさすがにダメでしょって思いますね。
周りも気使って返すくらいの仲間でないといけないかなと。
主人が終電逃しただけでかなり説教します。
守るべきことはしっかり守らないと子どもにどう教えるのか。
朝帰りしてる父親を見て子どもはどう思うのか。
子どもは親の背中を見て育ちますからね^^
-
みーちゃん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!結婚したからには独身の時のように身勝手に振る舞われては困りますよね(>_<)💦
確かに、子は親の背中を見て育つと私も思います。二人で家庭のルールをしっかり話し合う必要がありますね。ありがとうございました!- 1月13日

miku
付き合いは仕方ないとは思いますが、会社の方も奥さんが妊娠している事を知っていたら少しは気を使ってくれるとは思うのですが、どうですか?
まだ10週だと報告も出来ない感じですかね…?
でも、上司にだけでも、『まだ安定期に入ってないので妻の体調も安心出来ない状況なので…』と言っても良いと思いますけどね。
私も、6カ月位の時に主人が会社の飲み会で朝帰りの日があった時もありましたが、やはりいざの時は心細いですよね。
もしも、赤ちゃんに何かあると大変だから必ず電話には出られるようにしておいて、終電には帰って来て欲しい。と言ってもダメでしょうか??
最終的には、
私と赤ちゃんの命と付き合いとどっちが大切だと思ってるの?と言うしかないかもしれないですね…
-
みーちゃん
ご回答ありがとうございます!
切迫流産で自宅療養になったので、職場に報告しました💦
私たちは社内結婚なので、妊娠してることがオープンになるかと。(会社そんなに大きくないので…)
コレで社内の人たちは気を遣ってくださると思います…
子どもを身籠るということがどれだけ大変か主人に勉強してもらい、今の状況を分からせるつもりです(>_<)- 1月13日

えみりんA
こんばんは( ´ー`)
妊娠初期と言うこともあり不安ですよね。悪阻は大丈夫ですか?お仕事もされてるとのことでお疲れさまです。ご無理なさらずにお過ごしくださいね。
家は仕事場の方、友人共に日付かわるまでに帰ってこなかったら家に入れないが約束になっているため日付変わる前に帰ってきます。
付き合いはわかります。でも付き合いだからと明け方まで飲む必要があるのか?家庭を持った身でいつまで独身気分でいるのかって話です。
だって奥さんが付き合いだからと日付こえても飲み歩いてたら…ありえないですよね?
世の中には色んな考え方がありますのでこれが正解ではありませんが私は家庭を持った時点で独身の頃とは違う一線をひいた行動、対応をしてしかるべきだと思っています。
私は旦那の行動に??っとなったときに「あなたがやることは私もしていいことだと判断します。自分の行動に責任を持ってください」っと話してあります。
夫婦は平等です。
旦那だけが許されるなんてありえません。
-
みーちゃん
ご回答&お気遣いありがとうございます!
悪阻よりもお腹の張りがひどく病院に行くと、切迫流産で自宅療養との診断がくだされました😞
なるほど、確かに奥さんの立場で考えると自分のことは棚にあげて「いつまで出歩いてるんだ」と怒られそうです。共に生活するのだから、お互い思いやりが必要ですよね!夫婦平等!
主人的には、まだ私のお腹も大きくなくて、父親になる自覚がないのだと思います。それでも私のお腹で我が子が生きているのは事実なので、これからパパママ学級などに積極的に参加し、父親になる実感をわかせていくようにします!
ありがとうございました!!- 1月13日
みーちゃん
ご回答ありがとうございます!
今日病院に行くと、切迫で自宅療養するよう指示がでたので、やっと気付くかもしれません…
アヤねえ
多分、旦那さんには安静の意味がわからないと思いますよ。
初期の切迫は、寝たきりでいた方が良いくらい本当に大事にした方がいいんですが。
病院から冊子とか貰えましたか?
もし無ければ、本やインターネットの自宅安静の箇条書きを擦りだした方が良いですよ(^-^)