
産後里帰りから帰ってきた女性が、旦那の行動にイライラしています。旦那は気を使っているが、子供の面倒を見る様子に不満があります。どうしたらいいでしょうか。
産後里帰りから帰ってきましたが使えない旦那にイライラします…すごく気は使ってくれるので本来なら感謝すべきところですが…気の使い方がずれててイライラしかしません…今日なんて寝かしつけた!とドヤ顔で寝室から帰ってきたものの、後から見にいけば子供の顔に布団かかったままになっていて、心臓が止まるかと思いました。
驚いて旦那にギャーギャー叱り飛ばしてしまいましたが、私が我慢が足りないのでしょうか?
旦那はとても反省しているようですが、取り返しのつかないミスをしたこと、子供が側で泣いているのに反省している間はそれを宥めることすらせず自分の世界に耽っていて本当殺意湧きます。どうしたらいいんでしょう。
- 渚ママ(6歳)
コメント

あーる
旦那さんなりに頑張っているんでしょうね。。。けどそれがちょっと違うって事うちもあります!その都度言うけどこっちもめんどくさくなるし旦那さんも怒られるとしゅんってなりますよね。
うちも旦那は落ち込んだりしてるし逆に分かってるよって怒ってきたりもします。私も同じ時期ありましたし、今でもイライラは沢山あります(笑)
布団が顔にかかってるのは怖いですね。。。1度言って分からなければ私なら任せないと思います。いろんな危険があるってことを教えてあげてもいいかもしれませんね!これからお子さんと一緒に過ごす時間が増えていくにつれてどこに気を使うべきなのか分かってきてくれるはずです!
イライラするかもしれませんが何かやってくれたらありがとうをちゃんと伝えてあげると意欲がましてあれに気をつけようとかこれをやってあげようとか考えてくれると思います!

ななこ
子供さんは1人目ですか?😊
うちの旦那も育児レベルがゼロどころかマイナスだったので、娘が生まれた頃はすごくイライラしました。
娘のことはすごくかわいいと思ってるのは伝わるのですが、赤ちゃんと接したこともない、育児用語も知らなかったので、何するにも1から10まで教えてました❗️
旦那さんもわからないことだらけなんじゃないですかね?
こうしてあげてなど具体的に言わないとわかってないかもです💦
-
渚ママ
1人目です!
そうなんです、具体的に言わないとわからない、言ってもピンときてないっていう。もうますますストレスになります⚡️
これからはガンガンあーしてこーして言うつもりです、
ありがとうございます^_^- 11月7日

もくら
すんごいイライラしますよね😂
うちも旦那なりに気を使ってはくれるけど、いつも裏目に出るし、ちょっとミルクあげただけでドヤ顔だし、そのくせ人前ではイクメンぶるし…イライラばかりですヽ(´ー`)ノ
毎日毎日旦那がいるとイライラしていましたが、なんだろう…最近やっと諦めるということを覚えました。
自分でやった方が早いことは自分でやる。でも旦那にやらせることは一貫してやらせる。うちはどんなに娘が泣いていても、寝かしつけは旦那に任せて手出ししません!だってちょっと気にし出すと気になって気になってイライラするもん!笑
今は渚ママさんも産後の上がり下がりあるでしょうし旦那さんもやっとパパになり始めたところです。そのうちお互いバランスを取り合うようになると思います!
-
渚ママ
そうですよね!
もう少し長い目で見てみようと思います!
ありがとうございます😊- 11月7日

えっこ
わかります〜!!
めっちゃイライラしますよね!!😂
私も産後里帰りから戻ってきた時は本当にイヤでした!
なので、落ち着いてる時に、イライラしちゃう時期なんだということをわかって欲しいと伝えて、キツイ言い方になったりするかもしれないから、ごめんねと先に言っておいて、感謝してるから、という事も伝えました!
お互い初めての経験だし、私もわからない事ばっかりだから、育児のことをあなたも調べたりして欲しいし、パパとして成長してくれるのを期待してるよ☺️💕
と自分の気持ちや、して欲しい事を伝えておいたら、自分も主人も気持ちに余裕ができたと思います🙆♀️✨
どうしても感情的になってしまう時もあると思いますが😭
それはきっと、赤ちゃんへの愛情と、ご主人への期待が高まってるからだと思います☺️
ご主人を少しずつ育てていきましょ😂
-
渚ママ
えっこさんはとっても優しい奥様なんですね😭
見習います!💦- 11月7日
-
えっこ
いえいえ!違うんですよ😂
そうゆう言い方をしないとむくれてめんどくさくなって余計な労力使うことになるんです😂
なので、グっとこらえて、一旦深呼吸して、あのね、って旦那という大きい子どもに話しかけるんです😂
うちには小さい娘と大きい息子がいると思ってます🌞- 11月7日
渚ママ
投稿見ていただきありがとうございます。
共感してくださって気持ちが落ち着きました😌
大分反省はしていたので、今後は任せたら一度すぐに確認しに行こうと思います。