※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

首が座っていない子に一人でスイマーバを装着する方法を教えてください。

首が座ってない子へ1人でスイマーバを装着する方法を教えてください。
旦那が早く帰ってきた日は旦那がお風呂に入れてくれるので、私が沐浴用のお風呂で息子の身体を洗った後に、湯船につかってる旦那に息子を渡して首を支えててもらい、私がスイマーバを装着しています。
ですが、旦那がいない日はスイマーバは使わず沐浴用のお風呂だけで済ませていました。
しかし…今日お風呂を使おうとしたところ沐浴用のお風呂に大きな穴が空いてしまっていてお湯が溜められなくなってしまいました…😭
なんとか身体はそのお風呂の中で洗えそうですが、入浴は無理そうです…
なので私一人でスイマーバで入浴させることになりますが、息子はまだ首が座っていません。
首が座ってない子に一人でスイマーバを装着するにはどうやったらいいでしょうか?💦

コメント

ko.

まず1人ではつけないでくださいと書いてるのでやめといたほうがいいのではないでしょうか?💦

deleted user

ん?スイマーバ使わず
ママも一緒に入る事は出来ないんですか??

  • deleted user

    退会ユーザー


    私はスイマーバ持ってなくて
    ずっと一人で入れてましたが…
    何不自由なく出来ましたけど…
    わざわざスイマーバを使う理由は
    あるんですか??

    • 11月7日
  • めぐみ

    めぐみ

    実は昨日生理が再開してしまって今日2日目でめっちゃ量が多いので、一緒にお風呂に入るのが抵抗あって💦
    生理じゃなければ一緒に入ってしまうのでスイマーバいらないのですが😭

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    生理なんですね😭😭
    私はタンポン使ってましたが、、
    ないですもんね??

    • 11月7日
べる

怖いので、ひとりの時はスイマーバ使いません😅💦

ママ

私、首の座ってない息子と上の息子を1人で入れてますよ!スイマーバ使わなくてもいけます✨

ちゃんみまま

スイマーバつけたまま一瞬でも目が離れるようならやめた方がいいです❗
ひっくり返って溺れてしまう悲しい事故ありましたし💦
私は一人の時は湯船を多めにためて、赤ちゃん体を洗って横抱きで湯船につけて、体はどうしても浮くのでお腹の上にガーゼをおきもう片手でお湯をかけて寒くならないようにしてやってます。
赤ちゃんに服着せたら今度は上の子をお風呂にいれて、服は濡れるのでとりあえず着替えて二人を寝かしてからさっと自分だけ入ります。
たまたま生理の時に別に入ったら一緒に入るより楽だったので私は別に入るパターンです。