
コメント

にんじん69
地域によります!
私の住むところもぽんぽこさんと同じく母方が用意するのが慣例です。
私達は大きいものを送られても困るので、自分達で希望の物を伝えてそれを買ってもらいました。
お礼らしいお礼はしてません!
にんじん69
地域によります!
私の住むところもぽんぽこさんと同じく母方が用意するのが慣例です。
私達は大きいものを送られても困るので、自分達で希望の物を伝えてそれを買ってもらいました。
お礼らしいお礼はしてません!
「子育て・グッズ」に関する質問
年子育児をしています。 現在1歳ま7ヶ月と5ヶ月の子供がいます。 寝室は家族全員同じですが、下の子は1畳くらいサークル内にベットインベットを置いて寝ていて私たちと上の子はダブルとシングルのマットレスを敷いて寝て…
2歳と新生児の寝かしつけについて 2歳と新生児の子供がいます。 上の子は赤ちゃん返り、イヤイヤ期な様子がありながらも 下の子に対して撫でたり、チューしたり 抱っこしたい!って言ってくれたり 頑張ってスキンシップ…
都内のインターナショナルの保育園に通ってる方に質問です。 都内の為保育料はかからないですが、それ以外でお金って結構かかったりしますか? 今度見学に行く際に一般的な保育園で聞く質問は用意しているのですが、 イ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽんぽこ
ありがとうございます!地域によるんですか!ちなみににんじん69さんの出身はどちらですか?私は埼玉県東部です。
そうなんですよね、大きいもの送られても困るんですけど既に○日に着くからと留守電入ってて…。
お礼はしなくてよいんですね。
にんじん69
私は岡山県です!
地域によって、ほんとバラバラですね〜
破魔矢が届いたら電話でお礼を伝えて、飾って子供と一緒の写メを私は送りました。
正月に会うときに、御年賀をちょっとだけいつもよりいいやつしたくらいです。
ぽんぽこ
岡山ですか!地域によってバラバラなんですね!
そうですね、子供と写メ撮ってお年賀ちゃんとしたもの持っていくようにします!
にんじん69
そうなんです。岡山でも逆のところもあるみたいですからね〜
そしてたぶん、初節句の人形も同じく母方からのはずです。
私は1人目の時、破魔矢と五月人形を決めてましたから。
ぽんぽこ
初節句もそうなんですね?記憶違いかもしれませんが弟のところの男の子にに母が買ってあげてた気がしたので…😅
にんじん69
たぶん正しい記憶だと思います💦
岡山と同じであれば、自分の娘に男の子が生まれると、初正月は破魔矢、初節句は兜か鯉のぼりを送ると思います。
女の子がうまれたら、正月は羽子板、初節句は雛人形でした。
ぽんぽこ
そういえば女の子が産まれた時には人形とか買ってあげてました!岡山と埼玉が一緒なんて!