※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こな
産婦人科・小児科

仙台市の医療センターでの切迫早産についての対応やシロッカー手術に関する経験を共有していただける方いますか?二週間後に行く予定で、不安です。

仙台市の医療センター(母子医療センター)で出産、または通われている方に質問です💦

切迫早産だった方(1人目、2人目〜とかも教えていただけたら嬉しいです)、医療センターの対応ってどんな感じですか?


1人目が弛緩出血だったため、ハイリスク扱いになり色々個人院にも相談してきました。
個人院でも生んで構わないけど出血多かったら総合病院に運びますからねーと言われて、だったら初めから医療センターにしようと思い予約を取りました。


その中で、1人目の時に切迫早産だったことから、ある産院ではシロッカー手術を勧められ、違う産院では賛否あるものだし必要無いと言われてきました💦


医療センターはどうなのかなぁ、と気になってしまって💦💦
医療センターに行くのはまだ二週間くらい先です。1人目もまだ世話がかかりますから、どうなるんだろう、と、気になって仕方ないです💦
どなたか居ませんか。゚(゚´ω`゚)゚。

コメント

ちーちゃま

医療センターは
切迫だと即入院になります。
私は切迫になり
即入院させられました。

いろいろ準備したいので
明日にしてくれませんか?と頼んだら
もし、明日赤ちゃんが産まれたら
ここではなく県外の病院に搬送されますが
いいですか?と脅しみたいな事を言われて
緊急入院した記憶があります。

シロッカー手術は、分かりませんが
あと、ハイリスク妊婦たど
セミオープンではなく
ずっと医療センター検診になると
思います。

  • こな

    こな

    ありがとうございます💦
    やはり、、、そうですよね、、、、、。
    赤ちゃんのためだから当たり前だけど、1人目が不憫に思えちゃって、、、。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 11月8日
ママリ

医療センターで出産し、切迫早産でも入院しました(>_<)

2月後半が予定日で12月の頭ごろに入院となりました。
子宮けいかんが2.5cmぐらいだったかと思います。
上の方が言う通り、検診で入院と言われ、そのまま家に帰れず入院というパターンでした😭
安静と点滴でけいかん長が伸びたので、年末には退院できましたが、その後の検診はすべて医療センターで行われました!

1人目が切迫だと2人目もまた…と不安になりますよね😭
医療センターの初診で、その旨伝えておくと少しは不安が減るかな…?💦
無事に何事もなく素敵なマタニティライフがおくれると良いですね!

  • こな

    こな

    ありがとうございます!
    やはり、そうですよね、、、。
    なるようにしかならないですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 11月8日
ちーた

私も1人目切迫早産、弛緩出血だったので、2人目できたらどうなるんだろう…と思っていました(>_<)
やっぱりハイリスク扱いになりますよね💔
住んでいる場所からまぁまぁ近いので、私ももし妊娠したら医療センターかなぁ?なんて思ってました💦
手術勧められることもあるんですね😅

私も医療センターの対応知りたいです😥
全然回答になってなくてごめんなさい(>_<)
まずは身体大事にしてくださいね✨

  • こな

    こな

    ありがとうございます!
    あと二週間したら医療センターに行くのでこちらにコメントしますね✨
    医療センターへはシロッカーかマクドナルド手術をした方がいいかもって妊娠の診断をしてくれた病院から連絡が行ってるみたいなので、もしかしたら手術になりそうな気がします。。。

    • 11月8日
  • こな

    こな

    1人目もイヤイヤ〜が始まってきた時期だし、入院は不安です。シロッカーでも一週間と言われたので。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 11月8日
  • ちーた

    ちーた

    ありがとうございます✨
    うちもイヤイヤ始まってきました💦手術での入院となったら不安ですね💔

    コメントお待ちしてますね😊

    • 11月10日
  • こな

    こな

    すみません💦結局医療センターを辞め、遠藤マタニティクリニックに行くことになりました。先生も看護師さんも優しくて、気に入っています!参考にならずにすみませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 11月22日
deleted user

母子センターに入院しました。切迫ではありませんでしたが、診察受けた時点で入院が必要だと判断されたら、帰宅させずに入院です。1人目がいても診察の場合は看護師さんなどが見てくれたりしてくれています。診察で待っていると、イヤイヤ期のお子様も看護師さんが相手してくれています。不安な時は誰かご家族…ご両親でも良いので一緒に行った方が安心です