寝かしつけに時間がかかり、抱っこで寝ないと自分がしんどいです。トントンで寝てくれることが理想ですが、慣れさせるには時間が必要でしょうか?
2ヶ月の女の子ママです!
寝かしつけについて考え中です。
現在は
20:30 授乳
立って抱っこでゆらゆら
寝たら座ってゆらゆら
完全に寝たら、布団の上へ
寝かしつけに大体30分ほどかかります。
4〜5時 授乳
そのまま布団に置いたらセルフねんね
(5時台に起きた時は、お目目ぱっちり遊びモードで寝てくれないので諦めて、付き合います)
7時 起床
以前ほど、寝かしつけに時間はかからなくなりましたが、これから体重も増えるのに抱っこでないと寝ないと自分がしんどいかなと(*_*)
トントンで寝てくれることが理想ですが、何度か試しましたがダメでした。
数ヶ月単位で慣れさせることが必要でしょうか?
- ゆりぽん(9歳)
ももっぺ
私は1歳過ぎまでずっと添い乳してましたf^_^;)
びびすけ
新生児のときは抱っこで寝かしつけてました。ある時に授乳した後、ベットに置いたら特に文句も言わずしばらく起きてましたがその後寝てくれました。それからは多少ぐずっても近くで視界に入らないところで見守ってたら1人で寝てくれることがわかりました。さすがに泣きに入ると抱っこしますが、1週間に1回あるかないかです(^^)
昼間の1人ねんねはやっと最近できるようになったみたいで、メリーで遊んでたら勝手にするようになりました(^^)
赤ちゃんによるとは思いますが、娘は逆に最近は抱っこやトントンなど刺激があるのが嫌みたいで、1人で寝ます(^^)まさか、うちはトントンが嫌だったとは…笑
もちろん赤ちゃんによるので、色々試してお互いの楽なところを見つけれるといいですね(^^)
-
ゆりぽん
コメントありがとうございます!
羨ましいです✨
夜中の授乳後はセルフねんねしてくれる時がありますが、その他は抱っこゆらゆらじゃないと寝てくれません(;_;)
夜に限って、背中スイッチが敏感になります💦
まだまだ先が長いので、色々試してみます☺️- 1月13日
ちゃ。
この間たまたまてすが、娘を横向きにしてお尻を足でホールド、できるだけ身体くっつけて背中トントンしたら寝てくれました!!
たまたまだったのでその後成功はしてないですが、、(´・_・`)
たまーに挑戦しては、娘にそんなんで寝られないよー!も怒られてます笑
-
ゆりぽん
コメントありがとうございます!
今日は、立ってゆらゆら→座って少し目が覚めたので揺れながらお尻ポンポンで寝て、布団に置くことができました😊- 1月13日
コメント