![羊のショーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子がトイトレに苦戦しています。トイレに座ると集中せず、おまるを揺らしたりします。夏にはおまるを使わず、床にシッコしてしまうことも。どうしたらいいでしょうか?
12月で2歳半の男の子です
2歳からトイトレして座る事は出来ます
トイレ行くと、しーぃしぃーと言っておまるを
トイレにはめて自分で登ろうとするのですが
トイレに座るとおまるを揺らしたり、トイレットペーパーを
触ったりでシッコに集中しません
夏におまるを部屋に置いてすっぽんぽんにしてましたが
おまるに座るとしてくれず
私が目を離したすきにジャーっと床に、、、
なかなかタイミングが合わず、、、
一回だけシッコしてる時なおまるに座らせたら
シッコが出るのをビックリして
手でチンチンを抑えようとして立ったり笑
これからどうトイトレしたらいいでしょうか??
- 羊のショーン
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしっこが出る時間帯は決まっていますか?おしっこ出る時間帯に座らせないと、ただの遊び場感覚になってしまっているような気もします。もしくは、出る時間帯だけどおしっこを止めちゃう感じですかね?
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちの子はおしっこをしても教えてくれないのでまず普通のパンツでダダ漏れにしておしっこをする間隔をはかりました!
2時間半位で1回出る感じだったのでそのタイミングで誘うと出るようになりました!
あとは朝起きたて、お昼寝後は座らせると出やすいので座らせて出ればそこからその時間毎に座らせてみてました(^^)
-
羊のショーン
うちも教えてくれません、、、
トレッピーや普通のパンツに
しても普通にしてます!
でも感覚考えた事なかったです!!
土日天気いいみたいなので
部屋の中暖かくして記録つけて見ます!!
ありがとうございます!!
日中は保育園行っているので
帰ってきてから、やってみます!
座らせる時ってどれくらいの時間
座らせてますか???- 11月7日
-
まー
出ない場合補助便座の時は5分くらいですが私が支える時は3分くらいですかね🤔?!
私が支えている時の方がお腹が圧迫するのかすぐ出ます(^^)
ちなみにうちは最初30分とかでまたお漏らししていたのでまだ間隔空いてないのかな?と思っていたのですが1週間位パンツでダダ漏れしていたら自然と間隔あいていきました!- 11月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
たぶん、おしっこはオムツにするものだと覚えている気がします。私たちがおしっこはトイレにするものだと思っているのと同じように。もう少し大きくなって色々理解できるようになってから始めるか夏でしたらおしっこが出そうな時間帯はおむつを履かずにおまると一緒にビニールプールの中とかで遊んでいるとお家の被害は防げますが、寒くなってきますものね。朝ぼーっとしているすきとかにおまるに座らせてみ流のを繰り返すとかですかね。
羊のショーン
朝イチにご飯の前、ご飯中、ご飯後とバラバラなんです、、、
多分自分でおしっこを止めてると思います、、
すごいシッコをしたそうに
チンチンいじってる時に
トイレ座らせて1時間くらい
パンツはせなかったら
それまで我慢して
私が見てない時に出すか
オムツ履かせたらすぐ出します、、、笑
根気よく頑張るしかないですね
sachiさんのお子さんは何歳でオムツ取れましたか??
退会ユーザー
おしっこした時に、
「出ちゃったね、本当はトイレでして欲しいなー」とお小言で褒めていませんか?
「おー!おしっこ出るの分かってオムツにしたの?すごーい!」と出たことに対して褒めることはしていますか?
保育士をしていましたが、お小言褒めをしているとプレッシャーを感じてしまう子は止めてしまう子が多くいました。羊のショーンさんがお小言褒めしていなかったらすみません😥
あとは見ていない時に出すなら、一時的にお風呂解禁にして、「ここならしても良いよ!」とすると自らの意思で行けるようにもなるかな?と。クセになる・・・と思うかもしれませんが、ちゃんと排泄感覚を掴む頃には「ここではもうしちゃダメだよ!」と教えるとしなくなるものですよ。
根気よく・・・というより、誘い方やトイレに座って遊ぶならもう止める・・・とか、私は両手を繋いで歌を歌ったり、3分座って出なかったらもうお終い!にしたりしていました。
しっかり外れたのは、2歳7ヶ月。トイトレ初めて1ヵ月後でした。