※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
お金・保険

旦那が事故に遭い、警察と相手が揉めている状況。事故原因は相手の急な方向転換。現在状況把握中。完全停止していなかったら0点になる可能性。

たった今旦那が帰宅途中に事故したらしく💦
お互い怪我はありません。
私たちの車は動きますがバンパーがハゲかけてるらしく💦


事故内容は旦那は直進、相手側が右から右ウィンカーを出しながら来てたので旦那はそのまま直進。
なぜか相手側が右ウィンカーだったのに左折したらしく
ぶつかったようです。

すぐ警察を呼び10.0の予定だったみたいですが
言い分が代わり警察と相手側が揉めてるようです。

私もまだ状況把握できてなく
よく完全停止してなかったら0にはならない
と聞くのでんーどうだろう〜と思いますが...
どうなんですかね( ;ᯅ; )?

コメント

ちゅる(29)

相手が口が上手く?言い訳して
旦那さんが前方不注意とか
車が右折で出てこようとしてて
もしかしたら左折に切り替わるかも?
っていう風に考えず
何かあったときに止まれるスピードで走ってなかったとかって言われたら
0にはならないかも?しれないですね😭

とりあえずは旦那さんが無事でよかったですね😢

PEACH

10、0は絶対無いですよ!
うちの旦那も事故って向こう側に過失があってもこっちもなにか出来ただろうってことで10.2になりました!

  • しろくま

    しろくま

    外からすいません…
    10:2はではなく8:2ではないですか?💦

    • 11月7日
ちっち

保険会社の社員です!

判例では、車線変更した側が責任が多くなることが多いので相手側の責任となる可能性が高いかな、と。

ただおっしゃる通り停止中への衝突は問答無用で10:0ですが走行していたとなると9:1となるかもしれません。

しろくま

ほかの方が言っている通り旦那さんが停止していなかった場合は10:0はないです💦
どんなに相手が100悪くても
止まって先に行かせてあげていたらこの事故は防げた ということで9:1 や 8:2 になることがほとんどです。
ですが旦那さんが止まっていた場合は10:0で相手が悪いです。
それを知っていて相手が話を変えてきたのかもしれないですね…

アミ

走行中は10.0にならないです💦
でも9.1か8.2だと思います!

yuzuha.Ⓜ︎

10.0にはならないと思います😓
多少の数字は出るかと思いますがむちうち等で病院に通われたりした方がいいのかと思います。
うちの旦那も2ヶ月前に事故して今もまだむちうちでリハビリ中です!!

ゆうり


皆様ありがとうございました!
もう一度よく聞くと旦那は信号で止まったらしくそこにぶつかったので
10.0になったらしいです💦