
息子の行動について心配ですか?医師に相談することをお勧めします。断乳後の指しゃぶりは愛情不足とは限りません。
息子が時々、つま先で歩いたりするのですがネットで調べると『自閉症』と出てきます。
一歳半健診の時に、つま先で歩いたりするのを指摘されましたが、ずっとつま先で歩いたりしていないのなら大丈夫でしょうと言われました。
息子は靴下を履いたり、床で歩いたりする時に少しだけつま先で歩いたりします。
気にしすぎでしょうか?
あと、断乳したので寝る時におっぱいは飲んでないのですが、指しゃぶりをして寝ます。
これは愛情不足なのでしょうか?
- ゆぅまま(8歳)

ひーちゃん
まず指しゃぶりイコール愛情不足はないのでその考えは切り捨てましょう。
うちのお兄ちゃんもつま先してた気がします。
指摘されたこともないですが、小1の今は全然普通ですよ^ - ^
子供ってその時のブームみたいなくせが勝手に出て、勝手に終わることがあると思います。
でもきになる気持ちもわかりますよ、、

ママリ
つま先歩きはみんな1度は通る道だと思いますよ💦

退会ユーザー
私の息子も時々つま先で歩いていますが指摘されたことはないです。ちなみに言葉もパパママ以外の単語は発しませんが理解力はあるので2歳の誕生日まで様子見ましょうと保健センターの方や小児科医に言われました。
おしゃぶりやめてしばらく指吸いしていましたが、気づいたらしなくなりました。愛情不足とゆうよりは口が寂しいからかな?と思っていました。両家にとっても初孫で毎週末祖父母からの愛情を一心に注いでもらっている子なので🤔

退会ユーザー
うちの娘もつま先で歩いてますよー😊🍀
机の上とか自分の目線よりも高い所を見るため〜とかが主な感じですが(^^)
たまに意味もなくつま先で歩いています!
あまり気にしてなかったです(*´﹀`*)

☃
つま先で歩くと自閉症の可能性あるんですか?初めて知りました!
うちの子もよくつま先で歩いてますが、いつも変なの~って言いながら笑ってました😅💦
あんまり気にしなくていいと思いますよ!
コメント