![かっつりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6カ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、心配しています。ミルクを飲むようにする方法や昼寝前の授乳について相談しています。どうしたら良いでしょうか。
下の子、6カ月、今年の4月から保育園に行きます。今まで完母で育ててきました。もうすぐ保育園ということで、日中はミルクに移行しようと思って、ミルクを飲ませるんですが、よくて140.悪くて50とかしか飲んでくれません。
基本そい乳で飲ませてたので、お昼寝前とかはそい乳してます。だからなのかほぼミルクを飲まないです。離乳食時期に入ってるので、食べさせてます。離乳食はしっかり完食です。
どうやったらミルク飲むようになりますかね?
やっぱり昼寝前のそい乳もやめたほうがいいですか?いつミルクやればいいのか、間隔が分からないです。あんまりミルク飲まないと体重増えてるのか、とか、便秘になるんぢゃ、とか色々心配です。どうしたらいいか教えてほしいです。
- かっつりん(9歳, 11歳)
コメント
![きーーたんママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーーたんママ☺︎
保育園決まってよかったですね☺︎
私は保育士ですが、お家でミルクの練習頑張ってくれてるだけでありがたいと思いますよ。間隔ですが、大体4時間くらい開けられたら、いいと思います。量は多くて140との事なのでその量で飲める範囲でいいと思います。離乳食は完食できるとの事で、お利口さんですね♡保育園ではミルクはご飯を食べた後にあげていますよ。(通われる保育園と違うかもしれませんが…すみません)
添い乳は楽チンですよね♩お母さんの負担にならないように、夜だけにしてみてはいかがですか?
![きーーたんママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーーたんママ☺︎
30飲めたんですね。偉いですね(^^)
うんちもおしっこも出てるなら、水分は足りてるということだと思いますよ!
4月まで、もう少し期間があるので少しずつ慣れていったら大丈夫だと思います(^^)
ミルクの味に慣れて入園する子と入園して初めてミルクの味を知るのでは子どもにかかるストレスが全然違うと思います。少しずつ、毎日続けてあげると入園してもスムーズに園生活に慣れていけると思います(^^)
ちなみに、私が受け持ってた0歳クラスのお母さん達は、夜はおっぱいを飲ませてるという人がほとんどでした。なので添い乳、全然オッケーだと思いますよ❣
かっつりん
4時間くらいですね^ ^わかりました!
もし50とかしか飲まなかった場合も4時間あけていいんですかね?
離乳食は大好きみたいで、逆にもっもちょうだいっていう感じです。
そい乳も卒業してみます!抱っこで寝かせてみようかなっ(♡´౪`♡)
夜だけは母乳で頑張ってみます!
きーーたんママ☺︎
50しか飲まなかった場合でも時間あけてみてください。そしたら、次はもう少し多く飲めるかもしれません(^^)
母乳と違い、あまり消化が良くないのでこまめにあげるのは良くないかもしれませんが、お腹が空いて泣いてしまったら、量を考えてあげてあげてもいいと思いますよ。
かっつりん
返事が遅くなりました(*_*)
昨日のミルクの量の合計は、330しか飲んでないんですが、大丈夫なんですかね?(*_*)
夜中はそい乳で2回あげてますが、本当に量が少なくて。。うんちは3回出してます!
そのうち、飲めるようになるのかなーっては思うんですが、なかなか心配ですね(*_*)
コメントありがとうございますっ^ ^