※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミラクルロマンス
子育て・グッズ

初産の23日目の赤ちゃんの母乳不足について相談です。授乳回数やミルクの量に不安があります。混合育児の経験を持つ方のアドバイスを求めています。

初めての質問失礼します。
本日で生後23日の第1子女の子のママです。
母乳不足について質問です。

先日母乳外来で体重を測ったところ、12g/日しか体重が増えてないよと言われました…。
出産後から母乳の出が悪く、左右ともに扁平&裂状乳頭のため保護器を使用して授乳していました。
退院時には20mlは飲めているということで、このまま母乳だけでいってみようと言われました。
授乳回数は8~12回/日程、左右約10分間吸っています。
授乳後すぐに泣く時は母乳が足りないのかなと思い、自己判断ですが授乳後にミルクを40~60gを飲める分だけ4回/日ほど足していました。
便は3~5回/日、尿は8~12回/日で、寝ぐずり以外比較的機嫌は良いです。
ネットで出てくる母乳不足の目安で、娘は排泄回数も機嫌も授乳回数も当てはまっていなかったので、これまで母乳はきっと足りているのだろうと思っていました。
しかし、今回母乳外来でほとんど体重は増えていないと指摘されとても怖くなりました。
皆さんはどのように母乳不足を判断していらっしゃいますか?
このような場合もあるのでしょうか…?

また、ミルクを自己判断で足していることを助産師さんに伝えたら、今後ミルク60gを4回/日足すようにと言われました。
これまでもほぼ同じ量でやってきていたので、足りないのではと思い時々80gに増やしています。
それでもミルクをほとんど飲まない日が多くあり、このまま体重が増えないんじゃないかと不安です。
排泄回数や機嫌は依然変わりません。
授乳回数は6~8回/日と減りました。
2~3時間ほどまとめて寝るようになりました。
ミルクを飲まないから母乳が足りているのかなと信じたいですが、また体重が増えていないのかなと思うと…。
母乳外来では母乳の出は良くなってると言われましたが、授乳中よく寝てしまうようになりちゃんと飲めているのかも心配です。
混合育児のみなさんは、このくらいの日齢のときどのくらいミルクを足していましたか?

1ヵ月検診が来週と控えていますし、何より娘が成長しているのかとても心配です。
たくさん不安なことを書いてしまいすみません…。
みなさんアドバイスよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。

コメント

まい

不安ですよね。私もそのくらいの頃かなり悩みました。

私の場合はその頃はミルクを40~60、1日3回くらい足してましたね。母乳のあと泣いてしまう、一時間たたずに泣いてしまうときに足したり、疲れているときは割りきってミルクだけで100くらい飲ませてました。

授乳間隔は2時間くらいでした。空きすぎる場合は頑張って起こして少しでも飲ませてました。

母乳よりの混合にしたいのか、ミルクよりの混合にしたいのかでまた違うと思いますが、もしとにかく体重を増やしたいなら1回量を増やすことよりも授乳回数を増やすことを意識したほうがいいと思います☺️
女の子は特に吸う力が弱く、1度にたくさん飲めないと思うので。

でもおしっことうんちが出てるなら成長に問題ないと思いますよ😄はじめなかなか体重増えなくても、飲める量が増えてきた頃から一気に成長する子もいますし。個性のひとつだと思っていいと思います。

  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス


    お返事ありがとうございます。
    なるほど、授乳回数を増やすのですね!
    1回の哺乳量ばかり気にしていました。
    寝たら本当に起きない子なので、2時間あたりを目安に起こそうと思います。
    ゆくゆくは母乳よりの混合を理想としていますが、今後母乳の量が少ないのであればミルク寄りの混合でも良いかなと思っています。
    まずは体重を増やすことが目標ですね。

    成長の早さも個性のひとつなのですね。
    そう思うと気持ちが楽になりました。
    少しずつ頑張ろうとおもいます!
    ありがとうございます。

    • 11月6日