※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
妊娠・出産

病棟勤務の看護師さんへ。報告は何ヶ月から?安定期に入ってから報告するか悩んでいます。

看護師で病棟勤務されている方に質問です!

病棟には、何ヶ月に入ってから報告しましたか?
安定期に入ってからだと、それまで患者さんの移動とか防げないし…。
と思いながら悩んでます!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は妊活してたこと公言してたのと、超初期から不整脈がではじめたので、陽性確認の段階でもしかしたら妊娠したかもですー🙌って伝えてました!

心拍確認してから、やっぱり妊娠でした、予定日は〇月ですと正式に報告しました🙂

  • みーこ

    みーこ

    そうなんですね!!
    体調悪くなってからだと、まわりにも迷惑かけちゃいますもんね(>_<)!
    そう考えると早く言ったほうがいいですよね!

    • 11月7日
みい

1人目は授かり婚だったのですが、心拍確認後すぐに師長にだけ報告し、その後は夜勤で一緒に勤務する人から追い追い伝えていきました😃
安定期に入る頃までに病棟全スタッフに伝えたと思います🍀

2人目は妊活中だという事を伝えていたので、陽性反応を確認した時点で師長に伝え、心拍確認後にはその他のスタッフに報告しました😊

介助量が多い病棟だったのと、軽くても悪阻があったので、早めに伝えてよかったです🙂

  • みーこ

    みーこ

    夜勤で一緒になる人から徐々にって感時だといいですね!!
    安定期はいってから、夜勤免除にしてもらったんですか?

    • 11月7日
  • みい

    みい

    1人目の時は、通常2交代を安定期に入ってから特別に3交代の準夜のみに減らしてもらいましたよ🙂
    2人目の時は夜勤人数が少ない病棟だったので、夜勤相手の負担も考えて、早い段階で夜勤免除にしてもらいました🍀

    1人目安定期前、介助する時は自分でセーブしながらしていましたが、安定期入ってみんなに報告した時に「何でもっと早く言わなかったの⁈今までよく大丈夫だったね!遠慮しないで言って、できる事は変わるから!!」と言ってくれる人ばかりだったので、早く伝えて無理しない方が、自分と赤ちゃんの為にも患者さんの為にもなるなとは思いました🌸

    • 11月7日
  • みーこ

    みーこ

    赤ちゃんのこと考えると、ほんとに早くに免除してもらった方がいいんですよね(>_<)!!
    でも、今の病棟夜勤できる人も少なくて…。なかなか言いだしにくいです!
    赤ちゃんのために頑張らなくては!ですね!

    丁寧にありがとうございました☺️💕

    • 11月7日
  • みい

    みい

    グッドアンサーありがとうございます✨

    なかなか言い出しにくいというお気持ち、よくわかります!
    1人目妊娠発覚時、私は隔月で夜勤専従も入っていた頃だったので、正直どうしよう…となっていました😅
    で、日勤ではがっつり入浴介助とかも入っていたので、これは無理だと思いましたね💦

    みーこさんのタイミングでいいと思いますが、業務分担などもあるでしょうし、まずは師長さんにだけでも早めに報告した方がいいと思います😊

    • 11月8日
  • みーこ

    みーこ

    やっぱり役割があるしなかなか言えないですよね。。

    師長さんに相談して、どのように報告したら良いのか、夜勤の件も相談してみようと思います。

    ほんとに真剣に聞いてくださりありがとうございました😢💕

    • 11月8日
Soa

ICU勤務で業務上放射線を浴びることもあるので、師長には妊娠わかってすぐに報告しました!
ほかのスタッフには追々といった感じでしたが、悪阻もあったのでわりとすぐに報告したと思います!
初期の頃も体調辛いことがあると思うので早めがいいと思います💦
色々と助けてもらわなきゃいけないこともあると思うので😅

  • みーこ

    みーこ

    助けてもらわないといけない時報告してないと大変ですもんね!!
    まだ悪阻はないですか、体調悪くなってから薄々勘づかれるより自分から報告したほうがいいですもんね!!

    • 11月7日
🌼

助産師ですが、病棟で勤務してます☺︎
一人目は心拍確認後
二人目は12週頃でした💦

病棟全体に言うよりもまず師長には妊娠確認の時点で言った方がいいかもですよー!
私の職場は報告後は助産師業務からがっつり看護師業務で患者さんの異常や体変は当たり前でしたが💦

  • みーこ

    みーこ

    うちの病棟も、患者移動、体交多いので、助けてもらわないといけないし、早めのがいいですよね(>_<)!!

    • 11月7日
みなみ

私は妊娠がわかってすぐに師長に報告し、心拍確認後に病棟スタッフに報告しました!

  • みーこ

    みーこ

    そうなんですね!わりとみなさん早めに報告するんですね!!

    • 11月7日
  • みなみ

    みなみ

    体交多いのもありましたし、認知の人も多かったのでお腹にダメージが無いように配慮してもらわないといけなかったので早めに報告しました!

    • 11月7日
あきこ

12週過ぎてから師長に報告して、その後スタッフに報告しました🌸

  • みーこ

    みーこ

    やっぱりそれくらいが良いですよね!!
    体調に変化が少しずつ出てきたら報告しようと思います!

    • 11月7日
はじめてのママリ

心拍確認したらとりあえず師長に報告
という予定でしたが、
切迫流産で1ヶ月お休みしたので
妊娠わかってすぐに公表でした!

私も病棟勤務で、患者さんの移動など
バンバンしていたので、
安定期に入ってからじゃ遅いのかなーって思います😔💦
他のスタッフに助けてもらわなきゃ出来ない事とか増えてくるので😭

あとは、師長と相談ですかね🙋‍♀️✨

  • みーこ

    みーこ

    そうですよねー(>_<)!
    安定期入ってからだと、それまで頼れないですもんね!!
    aiさんも大変でしたね😵
    師長と相談してみます!!

    • 11月7日
pi

5wの頃発覚し、すぐに報告しました☺️
すでに悪阻がひどかったので😮
結局そこから悪阻と切迫で休職中です😢

  • みーこ

    みーこ

    そうなんですね!大変でしたね😵
    わたしはまだ悪阻がないので、これからが不安です!
    お互い頑張りましょうね☺️

    • 11月7日