![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちの主人が、もしかしたら30歳にしてはしっかりしていないのかな?他の…
うちの主人が、もしかしたら30歳にしてはしっかりしていないのかな?
他の旦那さんはどうなんだろうなぁーと思い、質問させてください。
私も、主人の事ばかり言えないのですが、、、
・朝食を食べない
・お風呂は夜に入らず朝に入る
・休みの日は、ずっと寝てる
・ゲーム中に子供が泣くと「静かにしろよー」という(怒ってはいない)
・子供がギャン泣きでも自分は寝てる(夜ではなく)
・私に寄りかかってくる。(寄りかかるなと言っても、寄りかかってないよと、訳の分からないことを言う。)
これらが全てではないですが、このような感じです。
妻である私が、しっかりダメなことはダメと言うべきだと思うのですが、あまりダメがありすぎても窮屈かなとも思い、なかなかいえずに、主人の好きなようにさせています。
やはり、私がイライラするくらいなら、ちゃんと主人に自分の思った事を言うべきでしょうか?
というか、もっと厳しくしてもいいと思いますか?
皆さんのお家では、どんな感じですか??
差し支えがなければ、教えて頂けると嬉しいです!
- ゆか(6歳)
コメント
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
しっかりしてないというか、ゆかさんに甘えてるんだと思いますよ😁
うちの旦那も私がいる時といない時の差が凄いです(笑)
普段はほとんど私がやっちゃうような事(育児や家事など)も私がいなければちゃんとやってます!
だから私は旦那は中学生だと思ってます(笑)
![たに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たに
うちの夫も30です。
書類関係は全くだめな夫ですが、あまりわたしが注意することはないです😵厳しく…というか、ご主人が朝食を食べないとかお風呂は朝だけとか休みの日は寝てるとか特に治すべきものではないかなと思ってしまいました😅
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
これから、子供と一緒にご飯も食べるのだから、主人にも朝一緒に食べる習慣があった方がいいのかなと思いましたが、他のお家ではどうなんだろう?
と思いまして...
やはり、あまり言うのも厳しく思われてしまいますかね 汗😥- 11月6日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
本当に嫌なこと、子供が真似したら困ることはダメって言っていいと思いますよ🤔あとは旦那さんも言うか言わないか次第ですかね?お互いに嫌なこと、ダメなこと言うなら文句もないでしょうから言いやすいですし。旦那さんも溜め込む方なら上記のことだけ注意します。夫婦でも結局は他人同士ですからお互い上手くやってかないと続かないですからね……。
うちは最低限のこときちんとしてればあまり言わないようにしてます。口うるさい嫁、母親にはあまりなりたくないので😂😂ゆかさんが上げてる中で注意するならお風呂とギャン泣きしてるときは起きろ!!ですかね。
ゲーム中はゲーム終わったら構ってあげろ!!ってところです。
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
私も主人も、あまり喋らないタイプで、お互いに溜め込んでしまうんですよね…
それはまずいと思って、私は頑張ってるつもりではいるんですけど、なかなか主人が私の言う事をちゃんと受け入れてくれなくて、参ってます...
何だかライバル視?されているようで、私が言ったことに対して、言い返すようなことしかしてくれなくて...
ほんとに、今からちゃんと子供の気持ちも考えてくれないと、これから仲のいい家族としてやって行けるのかなと、そこまで心配していまうのです 汗😥
気にし過ぎだとは思いますが- 11月6日
![KOBAKEI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KOBAKEI
うちの主人は35歳ですが、携帯ゲームしてて、私とケンカする事はありますが、基本子育ては積極的なので、多少は目をつむってます。
私の個人的な基準ですが、子どもが関係する事は注意するかも。
例えば子どもに静かにするように言うとか、泣いてても放置とか。
でも、年齢関係なく本人の父親としての自覚だと思います。
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
なるほど、父親としての自覚と言えばうちの主人は余りないのかもしれません。
今のうちから、しっかりと自分は父親なんだぞという気持ちになってくれればいいのですが...
散歩に一緒に連れ出したり、お風呂に一緒に入ってとお願いして入って貰ったり、私だけがお世話するのではなく、パパと触れ合う時間を作ったりして、私なりに頑張ってるのですが、なかなか実を結ばず苦労しています 汗😥- 11月6日
-
KOBAKEI
でも、それだけ努力されてるなら徐々にではないですか?私はちょっとパパの方見てる時に「パパのこと好きやね~また見てる」とか、抱っこしてもらうときに「パパの抱っこ好きやもんね~」とかわざと言って、子どもがパパ大好きって事にしてます(笑)
こちらもつい、もっと構ってあげてよって思う時もあるけど、全くやってくれない訳じゃないからと思ってます(*^^*)- 11月6日
-
ゆか
そうですね〜
これから、ちゃんと自覚持ってくれるようにと頑張っているので、いつか成果が現れるといいのですが...笑- 11月6日
![kapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kapi
デカイ長男って感じですね(^◇^;)
うちはぱなし夫でだいたいなんでもやりっぱ、もう言ってもなおりません(*`ロ´ノ)ノ
寝起きも機嫌悪くて最悪ですよ、だからもう好きなだけ寝かしてます。
子どもについてはよくみてくれます。
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
本当に。私の子供か?
と言いたくなりますよ 笑
子供のこと、私が言わないと見てくれません 汗
それも長くは続かずゲームして、オムツ替えとか、泣いてる時も、私にオムツだってーとか、おっぱいだってーと自分が赤ちゃんを泣き止ませようという感覚がないのが、ちょっと辛いです 汗😥- 11月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甘えん坊さんですね👨🏻
でもうちの旦那も、ゆかさんの旦那さんと似てます。笑
外ではしっかりしてる!みたいに見せれている旦那ですが、家では子供か😟って思うようなことばっかりです。
身体のデカイ長男として見ています。
強いて言うなら…休日は子供と時間を取ってほしいなと思うので、注意というか私なら9時過ぎには起こしちゃいます💦
私が長女、旦那が末っ子で育ってきたので、友人には甘すぎ!と言われますが…私的にはちょうどいいです😊
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
やはり末っ子は、甘えん坊なのですかね 😅
うちの主人は、上に2人兄弟いますが10歳も離れてるので、自分が率先してやる事やるって言うよりは、やりなさいと言われてやるタイプです 。
ちょうどいいと思えるのは、凄く寛大だと思いますよ!
私は、なんで私ばっかりやんなきゃいけないの。
と思ってしまいますから 笑
私も、まだまだです 苦笑- 11月6日
-
退会ユーザー
まさにそうです😂
やってよ!やったの?と聞かないと動きません。笑
書類関係なんて放っておいたら期限ギリギリにしかならないです😰
お子さんがもう少し大きくなってダイナミックな遊びが出来るようになると、意外と自発的に近寄っていって見てくれるようになる気もします🤗- 11月6日
-
ゆか
確かに、子供っぽいところがあるので、そこは子供がもうちょっと大きくなったら友達感覚で遊び相手になってくれそうな気もします 笑
それならそれで、もう少し子供の成長を待って様子見でもいいかも知れません...♪*゚- 11月6日
![まる(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる(25)
うちの旦那は40ですが
同じ感じです!🤦♀️
私が16下ですが、
今月末引っ越しするんですが
大家さん、ガス、水道、電気
電話対応は私の方がいいからと
ほっぽって人任せ
ここぞと旦那を頼りにしたいときは
いつも私に任せられ
全く頼れる!とか思ったことありません🙅♀️
なので、30でも40でも
その人次第な気がします!
-
ゆか
本人次第ですかねー。
今のうちに、しっかりと自分でやるべき事やってくれないと、これから私が大変になるので 笑
ただ、強気になれずにイライラが溜まる一方です 汗😥- 11月6日
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
が抜けてしまい、申し訳ありません!汗- 11月6日
-
まる(25)
ほんと、自分のことくらい自分でしてほしいですよね!!!!
私も1人目が生まれたときは
黙っていらいら我慢してましたが
2人目生まれて、また妊娠して
どんどん強くなってきてます!
気持ちも口も!笑
なので、今はかなり言っちゃます😂
旦那はだんだん弱くなり
私に言われてなくなくやる感じです!笑- 11月6日
-
ゆか
私も、強気になって言いたいこと言えるようになりたいです 汗
そうすれば、イライラもかなり軽減できそうな気もします...
なかなか、勇気が出ないんですよね。
私も頑張ります!- 11月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん・・・しっかりはしてないですね😓
なんか独身みたいですね。
赤ちゃんがいる男性とは思えない生活ぶりですね。
子供が大きくなると益々その生活の仕方は子供に悪影響を及ぼしてきますよ。
朝食を食べない→日中活気がない。
お風呂を夜に入らない→睡眠の質が悪い→日中活気がない。
などそんな子供になったら嫌ですよね。
成長・発達が遅れそうです。
とりあえずうちの旦那は1つも当てはまりません。
-
ゆか
ご回答ありがとうございます。
素晴らしいですね!
それが当たり前なのだろうとは思いますが 汗
やはり、子供に影響が出る前に、しっかりと主人にも教育するべきですよね。
弱気になる自分がいけないのだとは思いますが、恥ずかしながらなかなか、言ってもきかん坊なもので、悪戦苦闘しています 汗- 11月6日
-
ママリ
あまり直接言うのは得意じゃないので、わたしも1人で悪戦苦闘してます😭
自分の中で言いたいことを一生懸命時間をかけてまとめて、(よ、よし、言うぞ!)って感じで頑張って旦那に言いたいことは声掛けてます😅
めっちゃストレスです😓
聞いてくれたり忘れられたりいろいろですが😑
お互い頑張りましょう😂- 11月6日
-
ゆか
やはり、時間をかけて分かってもらうのは、ストレスになりますよね!
いつになったら分かってくれるのやらと、途方に暮れる時もあります 汗
ただ言うだけじゃ逆効果だとは思うので、そうはしませんが、主婦は辛いですね...
お互いに頑張りましょう♪- 11月6日
![夏うまれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏うまれ
うちの旦那は逆で29ですが、毎日お風呂に入れてくれるし、泣いてたら抱っこしててくれるし、料理は二人でやってます✨でも、ほとんどやってくれます✨
ゆか
ご回答ありがとうございます。
確かに、甘えていると言われればその通りだと思います!
私があまり強気になれないタイプなので、なんでも自分で解決したりやってしまったりするので、なるべく主人にも察して欲しいななんて、思ってしまうのですが...
主人は、結婚する前は一人暮らししてたので、なんでも出来ちゃうと思うんですがね 汗
確かに、うちの主人も子供っぽくて、私はアンタのお母さんかい?
って言いたくなります 笑
いりたけ🍄
察して欲しい…は男には通用しないですよね!
私も昔は察して欲しかったけど全然察してくれないから言うようになりました(笑)
旦那ってお金を運んでくれる子供ですよね🤣🤣