
妊娠9週目で通勤が辛いです。つわりは軽いが朝だるく、通勤に1時間30分かかり、立ち仕事で疲れる。診断書はもらえるでしょうか。
ご相談です。
現在妊娠9週目です。
吐くほどのつわりではないのですが、朝だるくて起きれない、通勤が最寄りのバス停まで徒歩15分、大抵バス遅れてるので5分から10分ほど立って待つ→バス20分くらい→電車25分くらい→バス25分くらいで職場到着まで大体1時間30分くらいです。
道が混んでたりすると2時間かかります。
到着した時点でもう疲れています。
携帯販売の接客をしているので立ち接客が多いです。極力座らせてはもらっていますが…。
横になるスペースもないので座ってぐったりするのみです。
こういう場合でも診断書って書いてもらえるのでしょうか…。
- くうたろう(5歳10ヶ月)
コメント

ひなた
私は通勤片道毎日2時間で毎日ほぼ残業状態で多い時は3時間や4時間残業の日もあり、さすがに無理!と思ってお医者さんに相談したら診断書書いてもらえましたよ!!

きょん
こんにちは。わたしも初期のめまいや動悸、だるさでかなりつらかったので、お気持ちお察しします。
切迫流産や重症悪阻などの診断名がつかない場合、診断書を出してくれるかはその病院や先生次第だと思います。
私は産休前から診断書をもらって休んでいますが、実際は腰痛なのに先生が切迫で診断書を出してくれました。
診断書をお願いしてみて、無理だったら母性健康管理指導事項連絡を書いてもらってはどうでしょう?診断書と同じ効力があるようです。
無理はなさらないよう、お体大事にしてください。
-
くうたろう
ご回答ありがとうございます。
今行ってる病院はクリニックの先生で、現在総合病院へ転院手続き中なのです。
今行ってる病院の先生は結構淡白な方で少し不安ですが一度相談してみようかと思います。- 11月6日

🦄
私も携帯販売の接客をしています!妊娠初期は座っているのもしんどくて酷い時は職場で吐くほどでした💦お客さんと話すのも厳しくなり接客からは離れ事務的な仕事をさせてもらってましたが、日に日に悪阻が酷くなり最終的には1ヶ月半程お休みをもらいました!病院にはこういう理由で出勤が厳しいと伝えると診断書書いとくから会社に提出してね〜と言われました!
通勤もしんどそうなので無理なさらず休んでくださいね!
-
くうたろう
ご回答ありがとうございます。
人数も少なくてちょくちょくおやすみもらってるのですがやはり申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
トイレ行きたくても行けなかったりするので
そういったことも含めて相談してみようと思います。- 11月6日
-
🦄
私も「大丈夫だよ」と言われても申し訳なくて仕方なかったです…。でも今はご自身の体が1番なので無理なさらずに病院の先生に相談してくださいね😊
- 11月6日
くうたろう
ご回答ありがとうございます。
残業4時間はさすがにこたえますね…。私もお医者さんに相談してみようかと思います。