
コメント

ヤット
まずは役所とかあとは市のホームページなどにも載っていますので、自ら調べてお電話してみてください。
あと、受給者証というのがないと受けられいと思いますのでそれは市に申請してみてください。
1割負担が多く、1回1000円ぐらいかな。、

にゃおん
まずは障害福祉センターに連絡して、
どこの療育に通うのかなどの相談を
してそこから通いたい療育に連絡して
見学してそこの療育に入れれば通う
って流れになります。
申請用紙などは療育施設とのやりとりに
なります😊
障害者手帳があれば療育費は全く
かかりません😆
-
あやゆい
ありがとうございます。
手帳って、診断されてから貰うんですか⁇
見学必要ですよね。- 11月6日
-
にゃおん
手帳は診断されてから診断名が
出れば発行するかしないか決めれます😊- 11月6日
-
あやゆい
もし診断がされず、グレーだった場合は、交付されないってことですか?
- 11月6日
-
にゃおん
グレーでも交付されますよー😊
どの程度かにもよりますが、
段階が分かれているので、
グレーゾーンならB1で診断
されるかもしれないです。
ただ、診断名がつくかつかないかは
大きいと思います💦
グレーでも診断名がつかなければ
交付はできないかもですね💦- 11月7日

りりりりり08
うちの市の場合
⓵市役所に連絡し、子供が療育を受けたい旨を伝え該当課につないでもらう
⓶市役所で受給者証を発行してもらう。必要な書類は医師の診断書など。発行まで時間がかかる
⓷療育施設の一覧をもらい、通える所、子供に合ったところを選び見学に行く
⓸どこの施設にするか決定後、市役所で受給者証をもらい、ケースプランを立てる
⓹療育に通う
費用は1割負担と実費ですが、所得により上限があります😊
所得がかなり高くて、上限37000円ぐらいでした。
本当に誰も教えてくれないし、市役所も人により言うことが違い大変でした😰
-
あやゆい
ありがとうございます。
結構、期間がかかるんですね…。
甘かったです。。- 11月6日
あやゆい
ありがとうございます。
役所に行ってみます。