※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳、4歳のお子さん、自分で服着ますよね?🫠2歳の時は自分で着ることも多…

3歳、4歳のお子さん、自分で服着ますよね?🫠
2歳の時は自分で着ることも多かった気がしますが、
3歳になってから、「着させて〜」と言っています。
赤ちゃん返りもあるけど、おそらく面倒くさがりなんだと思います。

こういう時ってやってあげた方がいいんですかね?
今は最初は全部自分でやるように言いますが、それでも着させて欲しいと言うなら「せめてパンツは自分で履いてね」ってお願いして、あとはやってあげてます。

何歳になったら自分でさせるべきですかね?
保育園では脱ぐ、着る、畳む、しまうを全てスムーズにできてるみたいです。

コメント

はじめてまま

3歳やる時とやらない時あるのでやってーと言う時は基本やってます!下に兄弟いるので甘えたいんだなと思ってやっちゃってます。いずれ1人でやるだろうし今だけかなと、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うち毎回なんです😭
    やるのが当たり前になるのもなーとか、甘やかしすぎなのかなとか思ったりしますけど、
    今はやってあげようかな…

    • 11時間前
  • はじめてまま

    はじめてまま

    やる時とやらない時ありますが、やらない時のが多いですよ😂すみません…書き方よくなかったです😭
    ほぼ着せててたまにやりたい!!って言われる方が私はめんどくさくてイラっとしちゃいます…
    もし自分でやってほしいと思ってたら4歳になったら自分でやろっか!とか提案してみるのありかもです!
    うちの子はなぜか4歳になったらできる!と言うこと多いので4歳に期待してます笑
    あとは下に赤ちゃんいるのでお母さんと触れ合いたいけど何もない…お着替えとか甘えちゃえ!みたいな感じだと思います!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

子供なんて気分屋ですよ😭
6歳、3歳
自分ですごいやる時もあるけど
何から何までママやって〜の時もあります😭笑

幼稚園でできてることを
家でやってって言われたら私がやるようにしてますね!
担任の先生にもそうしてと言われてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安心して甘えてもらいたいけど、
    子供の言いなりみたいに動くのは違うのかなとか考えてましたが、
    先生はやってあげてって言ってるんですね!
    6歳でもやってーってなるんですね😂

    • 11時間前
ラティ

息子は 赤ちゃん返りもあってか、
やれない、やって〜とキレ気味に言ってきてました😂

甘えたいだけだと思うので、
やってあげてもいいと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キレ気味に言ってくるのわかります😂😂😂

    • 11時間前
i ch

親が先回りして何でもやってしまうのは良くないらしいですが、本人がやってと言ったら可能な限りやってあげた方が心の安定や自立に繋がると子育て動画で聞いた事あります✨
大人でも「それ取ってー」「コンビニ行くなら私のも買ってきてー」みたいに自分で出来る事つい甘えられる人には頼んだりするのでそれと同じだと思います。
服着るとかはそのうち自分でやった方が早いし楽って事そのうち気づくだろうし、園で出来てるなら何の問題もないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに先回りは良くなさそうですね!
    お願いされたタイミングでならやってあげようと思います!

    • 11時間前