
1歳前後の子どもが寝返りが激しく、寝不足で困っています。同じ経験をした方やアドバイスが欲しいとの相談です。
1歳前後で寝返りが激しすぎて、親が寝不足の方いらっしゃいますか?
もうすぐ1歳3ヶ月の男の子です。
1歳頃はまだ暑く、離れた所でゴロゴロしたりハイハイしたり上下左右に動いてました。
その頃も激しく、すぐ床に行ってしまうので寝不足でしたが…
涼しくなってからは私に寄ってきます。
嬉しいことですが、ぶつかってもそのままローリングアタック!!
最初は胸あたりなのですが、だんだん上がってきて顔が殴られ、指は鼻や口に入り、引っかかれることもあります。
目に当たった時は本当に痛いです。
自分の首や腕を引っ掻いたり、袖を引っ張ったり…
最近はローリングが激しくなり、服が脱げてしまって首の所で絡まっていたりします。
1時間くらいの感覚で静かに寝る→暴れるの繰り返しです。
今静かになりましたが、40分ほどローリング、手を振り回し、昇竜拳もされました。
ペラペラの長袖長ズボンのパジャマ+タンクトップの肌着ですが、暑いのかな?と思いメッシュの肌着にしてみたり、今日なんて7分丈パジャマです…
でも効果はなく、いつも通り暴れまくっています。
逆に寒いのか?と思い半袖肌着にしてみたこともありましたが、背中にあせもが出来てしまいました。
掛けているのは寝かしつけ直後はガーゼおくるみ、日付が変わる頃にフリースのブランケット、3時ごろに毛布にします。
●オムツ交換
●水分補給
●全身にローション塗布
●着替え
●覚醒させる
いろいろ試しましたが効果なしです。
1歳前後って、こんなもんですか?
周りにママ友もいないし、母親に相談しても私も弟もしなかった事ばかりウチの子はしてるようで…『大変やなー』と言うだけです。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
もしくは、こうした方がいいなどアドバイス下さい!
- まおにゃん(7歳)
コメント

リサ
うちの娘も寝返りがすごいです😅
娘の裏拳が顔面に命中し、痛すぎて起きて中々寝付けずです😭
もうその子の性格なんでしょうね…。
ごろごろ寝返って壁にぶつかり泣いて起きるなんてこともあるので、まだまだ夜は一度も起きずぐっすりに辿り着けません…。
解決策という解決策はないですが、お互い頑張りましょうね…!

退会ユーザー
うちもです💦
ゴロゴロ回転しながら
床や足元に行きますが
あれだけ動きまわるのに
不思議と定位置には戻ってきません💦
-
まおにゃん
動き回りますよね…
それだけならいいのですが、タイヤが雪や砂に埋まって空回りしてるみたいに、私にぶつかってからも回転し続けるんです。
夏場は床が気持ちいからかな?とは思いましたが、今は動きすぎて心配になります。- 11月6日

ABC
わかります!
うちは直接攻撃はないのですが、川の字の真ん中に寝ている私を飛び越えて夫の布団で寝てたりしてます💦
どんな寝返りをすると、私に気づかれずに夫の布団に行くことができるのか…
夜の様子録画したいですよね笑
-
まおにゃん
飛び越えるんですか!?
それは録画したいですね☆
うちの子はたまに、私のお腹を枕のように使うことがあります。
どうしても寝付けない時もラッコ抱きです!
上下には寝ぼけながらハイハイしたりしますが、わざわざ回り込んでたら面白いですよね(笑)- 11月6日
まおにゃん
こんな時間にコメントありがとうございます!
個性なんだと思いますが、心配になるくらいだったので…
うちの子も壁や家具にぶつかったり、布団から落ちた衝撃で起きたり大変です(笑)
ぐっすり寝てくれたのは冷房をつけずに窓を開けて寝てた時期は、一晩ぐっすりでした!
いつか終わると信じるしかないですね…
ありがとうございます☆
同じような方がいると分かっただけで安心しました!
リサ
娘に裏拳をお見舞いされイライラする気持ちを誰にもぶつけられず気分が落ちていましたが、同じくローリングが激しかったり昇竜拳を繰り出すお子さんがいる方とお話できてよかったです…!(笑)
投稿文読んでいるときに昇竜拳(笑)それそれ(笑)と笑ってしまいました🤣
布団から落ちますよね…!
うちの娘は大人用のシングル布団のど真ん中と広々としたところで寝ているのに、朝起きると床の上で寝てます🤦♀️
窓を開けていた時期…。もしかしたら室温に敏感で、窓を開けていれば外の気温によって室温が変化するので心地いいのかもしれませんね…🤔
まおにゃん
ホント、このイライラどうしたらいいのか…
何でこんなにも高速回転できるん?とか思います(笑)
うちの子も私のシングル占領して寝てます!
私がリングアウトさせられ、毛布敷いてる所で寝たり…
敷布団をもう1枚買おうとも思いますが、結局端に追いやられるならこのままでいいかな?なんて思いながらも同じ布団で寝てます(笑)