

コリラックマ20
ママの抱っこが大好きなんですね♡
私も午後は抱っこをいつもせがまれるので、午前中の寝てる間に夕飯の下ごしらえを済ませます(^^)
掃除は毎日じゃないですが、少し早く起きて旦那がいる間に済ませます!
抱っこをずっとしてあげられるのは一生のうちで今だけですよ〜1歳になったら10キロくらいでずっとは無理になってしまいます(´・_・`)
私はそう思ったら抱っこも苦痛じゃなくなりました*\(^o^)/*

はじめてのママリ🔰
もうすぐ2ヶ月の男の子育てていますが、置くと泣くので日中は抱っこばっかりです(;_;)
何も出来ませんよね(^^;;
抱っこ紐付けて自分のご飯や洗濯物、掃除をして、少しでも寝てくれたタイミングで夕食作り。
作ってる最中に泣いてもしばらくは泣かせたままにしちゃってます。
いつから1人でお利口にしててくれるんですかねー(>_<)??

eunhae
うちも抱っこしてないとずっとグズグズで布団におろすと10秒くらいで泣き出して寝るのにも抱っこしたまま寝かせてます(;_;)
1ヶ月たつと意外と重くなってきて腕もかなり疲れますよね(TT)
朝方のだっこー!で起こされて二時間くらいたってあやしてるのもほんとにつらいです(;_;)
わたしは里帰りしなかったんですが家事は赤ちゃんが少しでも寝てる瞬間にダッシュでやるか少し泣かせっぱなしでやっちゃってます(´・ω・`)おわったら思う存分抱っこしてあげるかんじで...旦那さんも夜勤でいないのでもうなんとか時間みつけてやる感じです。
お互い大変ですが頑張りましょうね!

むぎ
あたしは14日で2ヶ月になる息子がいて旦那の両親と同居中ですが
エヴァさんと同じような感じで
毎日劣等感と戦っています(;_;)
里帰りはしておらず、お世話になっているからと産後すぐから家事を頑張ろうとしたら自律神経乱れ過ぎて悪循環でした⤵️
なのでとりあえず睡眠を取り
お義母さんに甘えさせてもらいながら少しずつ家事をしていました。
最近になって授乳間隔がのび
疲れているあたしを見かねた
旦那がおしゃぶりを買って来てくれたので、だいぶ落ち着きました😭💕

とも
家事は、寝てくれてる時間にこつこつやってますよー(*´ー`*)
ご飯食べないと辛いから、泣いててもご飯食べてからあやします(・_・;)
ただ甘えたいだけっぽいときは、バウンサー揺らしながら、片手間で家事したり(*´ー`*)
抱っこできるときは、満足するまでしてあげます(´▽`)ノ
ギャン泣きもしないし、うちは、まだ楽なほうなんですね(;゚д゚)

こあかね
置くと泣くと家事がなかなか進みませんよね。
うちの娘もそーです。
抱っこ紐して家事してましたが下が見えないのと装着が面倒になり、スリング買いました!便利です。
料理も洗い物も洗濯も掃除も、抱っこ紐より格段に楽にできます。料理は切って煮るが中心ですが。
娘もスリングで寝てくれるので、助かってます^_^
コメント