
5カ月の赤ちゃんに離乳食を始めました。少しずつ食べてくれる量が増えればと思っていますが、指しゃぶりが気になります。この対応で大丈夫でしょうか?
5カ月になって離乳食を始めました!
10倍粥と野菜を少しずつあげています。始めたばっかりなのでこんなんでいいのかな?と思いながら進めているのですが😅教えて下さい!
幸い泣いたり嫌がる事はなく、スプーンを近づけると口を開けてくれます!ただ、2.3口お粥や野菜を食べるとすぐに指しゃぶりが始まっちゃいます💦
まだ飲み込む練習の時期だから!と思って、指しゃぶりが始まったら終わりにしてるのですが、こんなんで大丈夫なんですかね?!少しずつ食べてくれる量が増えればと思っていて、無理にはあげないようにしてます😊
- 千晴(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

まりも
無理にあげなくて大丈夫ですよ(*´◡`*)
離乳食が嫌な時間って認識されると嫌なですしね((((/*0*;)/
少し待ってみてもいいかもですが、ずっと指しゃぶりしているようならやめちゃいます♫
千晴
返信ありがとうございます😊
少しずつ食べられる量が増えてきますかね?!
どんな感じに進めていくのか初めてでわかりませんが💦
気長に楽しくやっていきます!
まりも
こればかりは1歳近くになっても食べない子がいたり様々ですよね((((/*0*;)/
本通りにはいかないですし、ある意味テキトーにやるようにしてます♫
頑張りましょうね♡
千晴
ありがとうございます!
そうですね、本腰入れすぎて怖い顔になってたら食べたくないですよね💦
テキトーぐらいが丁度いい!と思って頑張ります😊