
母は頻繁に来て孫に会いたいが、口出しやダメ出しでストレス。来るのを減らしてほしいが、逆ギレされ悩んでいる。
実母について
みなさん、実家との距離にもよると思いますが、実母はどれくらいの頻度で自宅に来ますか?
私の母は孫に会いたい気持ちが強く、
週2くらいで朝の8時過ぎから19時くらいまでいました。
が、子育てのことについて口出し、我が家の家具の配置についてダメ出し、、など姑のように色々と言ってくるのでストレスが溜まります💦
娘のことを見てはくれるし、
家事も協力してくれるので助かってはいるのですが、正直気持ちはストレスが溜まり、居るだけで疲れてしまいます。
このままでは私もダメになると思い、
お母さんも大変だからもっと来るの減らしてよいよと言うと
孫に会いたいのに!と逆ギレされる始末、、
いまは予定があるとか理由をつけて来るのを少し控えてもらっていますが、
早く行きたいだのメールが来てうんざりです。
母に正直に言うのもなんだかまた逆ギレされそうで、悩んでいます。。
- なーぽ✳︎(7歳, 9歳)
コメント

ayaca♡♡
私は親と同居していますが、初めの頃ずっと育児に対してダメ出しされました 。ですが私も面倒見てくれて助かってたので黙ってましたが、主さんと一緒でストレス溜まって(;_;)
「うちの育児のやり方があんねんから口出さんといて!」って言ってから少し治まりました。実母やからこそ自分の気持ちぶつけられると思いますよ( ^ω^ )

4696
ウチの場合は同居です。
母は女の子の孫が欲しいと結婚もしてない頃から言ってたので、実際に孫娘が生まれてからは、気持ち悪いくらい孫依存です。
一緒に住んでいるからこそ、手を出さずに見守って欲しいと伝えました。
なーぽ✳︎サンの生活リズムもあるでしょうし、素直に気持ちを伝えて様子を見てはどうですか?
親はお節介の押し売りをするものです。押し売りしておいて、いらないと言われて逆ギレします。そんなもんですʕ ó(エ)òʔ
私も助けてもらってありがたい反面、必要以上に手出しされて喧嘩になること、よくあります。
そうやって線引きしていくしかないのかもしれません。
うちの母は逆ギレしつつ、少しずつこちらの意見を汲んでくれるようになってきました。
-
なーぽ✳︎
そうですよね、いまは会う気がしないので連絡していないのですが、気持ち伝えてみようかな、、
同居のほうがストレス溜まりますよね、ありがとうございます!- 1月16日
なーぽ✳︎
ありがとうございます。なんだかいまは会う気になれず、、ですが、同居は私は無理ですね、、。ありがとうございます!