
年収200万で扶養を抜けるか悩んでいます。保育園問題は解決したが、時間や育児、妊娠、復帰後の心配があります。扶養内で働けるか不安です。増減勤務の柔軟性も気になります。
扶養を抜けるならガッツリとと言いますが、年収200万の方はおられませんか。勤務形態で迷っています。
とりあえず保育園問題はクリアだとしてアドバイス下さい。
①103万
②年収200万
拘束時間に多少は余裕があるため育児も余裕をもってできそう。単純に見て①より2倍の時間働くのに手取りは1.5倍ほどになるため悩む(②が損というよりは①が一番お得なためと思うようにはしていますが)
③年収250万
時短勤務の完全定時のような働き方になりそう。
④年収400万
正社員のためまだ考えていない
①だと時間に余裕があるため②にしようかとよく迷います。ただ妊娠希望のためまた働けない時期がくる(育休中無給になるので支払いばかり上がるのではといった心配もある)のと、復帰後も暫くは子供の病気で休みがちになるのではといった懸念があります。
そして2人目の復帰の際は扶養内が理想ですが、現実的に可能かどうかというのも見えなくて決めきれずにいます。
一年ほど前に産後復帰で適応障害になった経緯からもう失敗はしたくないのですがどう思われますか。
そして一度勤務を増やすと減らし辛いでしょうか。
- あい(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

なち
1度扶養を抜けるとまた手続きやらなんやらがめんどくさくなるので、103万の壁ではなくて、130万の壁で月9万程度の収入にするというのはどうでしょうか?
勤務を増やすのは会社から喜ばれますが、減らすのはあまりよく思われないですし減らしづらいと思います💦
あい
お返事ありがとうございます。
従業員が500人以上?とにかく大規模の職場なため103万で抑えなければ社保加入になるようなんです😔
やはり勤務を増やすのは慎重にした方が良さそうですね。