生後2ヶ月の赤ちゃんが、実家では30分しか寝ず、自宅では昼寝2〜3時間、夜4〜5時間寝る。眠りに敏感で、自宅と実家で違いを感じる。抱っこで寝かしつけが必要で、腰の痛みもある。
生後2ヶ月なんですが、実家だと30分しか寝ません。自分の家じゃないとわかるのですかね〜?(^^;;
自宅だと、昼寝は2〜3時間ごと、夜は4〜5時間ほど寝ます。
最初は偶然かと思いましたが、何回もなので不思議に思いました。
上の子もそういう時期がありましたが、まだまだ全然成長してからで、寝返りして戻れなくて起きたとか、何か理由がある時期だけでした。
明らかに自宅と実家で眠りが違う赤ちゃんを育ててる方いらっしゃいますか?
ちなみに寝かしつけに関しても、自宅だと布団におろしトントンしたりねんねだよ〜で寝ます。
が、実家だと必ず抱っこするまで泣きます(笑)
まだ生後2ヶ月だというのに、ここまで違いに敏感なものでしょうか?
結局30分で起きちゃうと、寝足りなくてぐずり、でもすぐは寝れなくて不機嫌になります。
私も腰を痛めてるため抱っこで寝かしつけはツラくて…(^^;;
それもあり、自宅では抱っこなしで寝られるようになったんですが。。
- risamomoママ(9歳, 11歳)
コメント
koizumiho
おはようございます。
うちも旦那の実家だと明らかに機嫌は悪いし、寝ても抱っこじゃないとねません。
家だと本当トントンでねるのに。
やっぱり匂いとか?雰囲気?とかわかるんですねーーー
なので最近はいつも寝てるおっきい毛布を持って行ってくるんで寝かすと安心するのかその時は寝ます。
ぷーたん
すっごい敏感だと聞きました。
匂いでわかるとか。笑
私も実家だとなかなか寝ないですし、泣き叫びました。
退院した日もぐずってなかなか寝てくれなかったような気がします。
いつもぐーすか寝てるくせに、案外デリケートですよね~笑
-
risamomoママ
環境変わって寝ない感じですかね〜
でも、産後1ヶ月暮らしてたし、今も毎週1〜2回は必ず行くし、お泊まりもよくするんですよー不思議です…(笑)
あっもう一つ不思議なのが、実家でも2階の部屋で寝かすとグースカ寝るんです!謎です…(笑)- 1月12日
maimaicoco
連休に実家に帰ってましたが、まさに寝つき悪くグズグズでした。自宅ならおっぱい飲んで即寝なのに。。
違いに気付いてるのかなーって私も昨日思ってました笑
-
risamomoママ
まさにタイムリーに同じ状況ですね!しかも同じ2ヶ月なので、もしかしたらそういう時期なだけなんですかね〜(^^;;
正確には義実家なんですが、自分の実家より居心地良いので、よく遊びに行ったり義母とお出かけしたり、旦那いなくてもお泊まりするんです私(笑)
上の子のように、どこでもお構いなしに寝たい時グースカ寝る子に育って欲しいものです(*^^*)- 1月12日
risamomoママ
ほんと不思議ですよねー…
最初は音とかで起きてるのかと思いましたが、自宅だと上の子がどんなに騒いでてもグースカ寝てるので(笑)
お気に入りの物つくると良いですね♡姪っ子は寝るとき必ずぬいぐるみ持ってて、3歳の今でも持ち歩いてます(*^^*) 無くなると大騒ぎらしいですが(笑)