
同居中の実母がストレスでたまらない。更年期なのか、酒のせいなのか、…
同居中の実母がストレスでたまらない。
更年期なのか、酒のせいなのか、、
言ってることとやってることが違う。
私が前に言ったことも、知らない聞いてないの一点張り。
喧嘩になったら、私が全部悪いんでしょ、私のせいでしょ。と開き直る。
機嫌が良いときは、娘を見てくれたり
色々身の回りのことをやってくれたり、、
それも本当に機嫌の良いときのみ。
正直、もう本当に耐えられない。
機嫌に振り回されるの疲れた。
はやく実家を出たいので、引っ越しの日取りを早めた。
出産手当金が出てからにしようと思ったけど、貯金崩そ、、。
引っ越したら、娘会わせるの辞めよう、、。
そして、私も会うの辞めよう、、。
実母ストレスから解放されたら、もっと育児楽しめるのかな。
- いちご🍓(6歳)
コメント

マロマロン
私も実母が苦手です。
結婚前に家を出て、適度な距離感をたもててストレス少なくなりましたよ✨!
もちろん実母は産んで育ててくれたので感謝はしてますが、大人になって合う合わないは人間なのでありますよね(^_^;)

He
うちも衝突耐えないです(>_<)
自分も子供ができてから、親の愛情を知るというか、親のありがたさはわかってきたのですが、それでも、なかなか喧嘩が絶えず、、、
同じく日や気分やその時々によって言ってることが違います。
今実家に産後でいるのですが、ちょっと喧嘩になると、「そんな文句言うなら早く家に帰って」といわれ、かと思えば数時間後には「来月○日まで帰るの延ばせば」といわれ。。
いちいち真に受けてると、こっちが疲弊しますよね😭
うまく喧嘩になる前に流せたり、適当に謝れればいいのですが、なかなか難しいです(>_<)答えにならずすみません😭
-
いちご🍓
返信ありがとうございます。
私も同じです。
嫌なら引っ越せば。と言われたら後日には
別に追い出そうとは思ってないんだよ。
と言われます。
小声で悪口を言われるので、言い返すと、そんな小さいことまで突っ込んでくんな。とも言われます。
気になってるのに言ってるのに、、。- 11月4日
-
He
実家にお世話になってる分、立場も違いますしね(>_<)
うちも、何かにつけて「こんなにしてあげてるんだから、文句言わず黙ってればいいのよ」です。
もう何いっても喧嘩になるだけで、本当同じ土俵で張り合うのが馬鹿馬鹿しくなるのですが、お互い実家で肩身が狭いですが😭、がんばりましょう😭- 11月4日

退会ユーザー
同居はしていませんが、父が他界して一人暮らしなことや運転しないので行ったり来たり…ではなく、わりと長期滞在します。
何かあると、もう帰るとか来ないとか言って幼稚な人です。
それに振り回される自分にも疲れちゃいます💦
今日も、そんな感じです。
しんどいですよね。
適度に距離をとって、こういった場で発散してストレスためすぎないようにしてくださいね。
いちご🍓
返信ありがとうございます。
毎日泣いてばかりです。
今は感謝なんて正直思えません。
毎日のお前との生活に耐えてんだよ。
と言われてしまいました。
本当にしんどいです。